カレー番長

カレー番長への道 ~望郷編~ 第542回「本石亭」

今回は日本橋にある「本石亭」でカレー修行だ。 オープン時間は11時半。30分前に着いたのだが、まだ誰も並んでいなかったので俺様一番のり。11時半が近づいてくると俺様の後ろに人が増えてくる。やがてダンディな店主が扉を少し開けて閉める。これがオープン…

カレー番長への道 ~望郷編~ 第541回「ヴァニ・エ・トゥッティ~イタリア酒場~」

今回は築地にある「ヴァニ・エ・トゥッティ~イタリア酒場~」でカレー修行だ。 ここはランチメニューに「築地焼きチーズカレー」なるものがある。売り文句は「イタリアンが本気で作ったスパイスカレー」とのこと。しかもメニューに築地を代表するようなタイ…

カレー番長への道 ~望郷編~ 第540回「渋谷カリークリスマス(イベント)」

渋谷の「Sibuya Sakura Stage」4階で開催中の「渋谷カリークリスマス」に行ってきたぜ。 今日(22日)はステージプログラムを楽しみながら『カレークリスマスパーティ』を開催していたみたい。 有名カレー店がイベント会場内でイベント用のクリスマスカレーを…

カレー番長への道 ~望郷編~ 第539回「アロイちゃん」

今回は銀座三丁目のコンワビル地下街にある「アロイちゃん」でカレー修行だ。 店主がアロイちゃんという人物なのかな?と思ったら、アロイちゃんとはタイ語で「美味しいね」という意味らしいwランチメニューはAセット、Bセット、Cセットとあり、カレーが食…

カレー番長への道 ~望郷編~ 第538回「あきなのカレー」

今回は川口にある「あきなのカレー」でカレー修行だ。 ここは普段居酒屋で、水、木、金と第一土曜日のみランチ時間にカレーを出している。平日にはなかなかいけないので、第一土曜日を狙ってやってきた。カレーは2種類で、定番の「手羽先スパイスカレー」(80…

カレー番長への道 ~望郷編~ 第537回「サッパドゥレディ」

今回は吉祥寺駅から徒歩20分のところにある「サッパドゥレディ」さんでカレー修行だ。距離的には総武線吉祥寺駅と西武新宿線上石神井駅の中間くらいか。オープン前に着くつもりが、思ったより駅から離れていたので少し過ぎてしまった。カウンター5席しかない…

カレー番長への道 ~望郷編~ 第536回「ヒゲのスパイス」

今回は新橋で平日の昼のみ営業している間借りカレー屋さん「ヒゲのスパイス」にチェックインだ。 店内に入ると店名の通りのヒゲを生やした店主が迎えてくれる。がっしりとした体格で両腕にはびっしりとタトゥーが彫られているアメリカのバイカーみたいな人だ…

カレー番長への道 ~望郷編~ 第535回「バンコック ポニー食堂」

今回は八丁堀にある「バンコック ポニー食堂」でカレー修行だ。 名前の通り、この店はタイ料理店である。タイ料理の中で俺様は無類のカオマンガイ好きだが、ここはカレー修行のため、グッと我慢して「ミニハーフハーフ」というセットを注文した。カレー2種類…

カレー番長への道 ~望郷編~ 第534回「藤川商店」

今回は八丁堀にある「藤川商店」という居酒屋ランチにやってきた。 この店は毎月2週目になるとランチが「カレー週間」に切り替わる。今週はそのカレー週間にあたるのでやってきたというわけだ。メニューにあるカレーは、ポークカレー、ポージョライス、激辛…

カレー番長への道 ~望郷編~ 第533回「シリシャ バンサ ガル」

今回は川口にある「シリシャ バンサ ガル」でカレー修行だ。 ここは以前「ピアーズ」というインド料理屋さんだったが、2024年7月12日から居抜きでこの店に変わっていたようだ。 どうやら典型的なインネパ系カレー店のようだ。インネパ系とはネパール人シェフ…

カレー番長への道 ~望郷編~ 第532回「&スリランカTOKYO」

神保町の激安かつカレーで有名な店「まんてん」に久しぶりに行きたくなってやってきた。 ところが店の前に行ってみると・・ 「当分の間定休日を毎月第2・第4土曜・日曜・祝日とさせていただきます。」との張り紙が・・。今日、休みだった・・orz平日の昼に神…

カレー番長への道 ~望郷編~ 第531回「伊豆高原ケニーズハウスカフェ」

今回は池袋サンシャインシティ内アルパ1階にある「伊豆高原ケニーズハウスカフェ」でカレー修行だ。 この店はカフェだから、ドリンクやスウィーツがメインだが、カレーやオムライスにも力を入れている。俺様は「ソーセージとキノコの白いカレー」を選択した…

カレー番長への道 ~望郷編~ 第530回「スパイスガールズ」

今回は赤塚にある「スパイスガールズ」でカレー修行だ。 こちらは今年の2月にオープンした店で、夜はカレー居酒屋になるらしい。カレーは3種類で、「12種のスパイスチキンカレー」、「お肉たっぷりキーマカレー」、秋限定の「辛くなーい!エビのたまごカレー…

カレー番長への道 ~望郷編~ 第529回「小林カレー」

今回は福岡県の二日市駅を降りたらすぐ視界に入る「小林カレー」にチェックイン。 オープン時間前に到着。すでに店の前には列が出来ている。オープンの11時過ぎても列が動かない。直射日光が当たって真夏のような辛さ。20分ぐらいが経ち、おかしいなと思って…

カレー番長への道 ~望郷編~ 第528回「小田切鉄工所」

今回は下北沢にある間借りカレー「小田切鉄工所」でカレー修行だ。 店内はカウンター4席しかなく、流行ったらとんでもなく待ちそうだ。それを警戒してオープンの11時半前にやってきたので、一番乗りでチェックイン!カレーはチキンカレー、ポークダルキーマ…

カレー番長への道 ~望郷編~ 第527回「バサノバ」

今回は新代田にある「キッチンアンドカリー」でカレー修行だ。閑静な高級住宅街にあるコチラ。 ネットの情報ではランチ11時半オープンとなっていたが、店に到着すると「ランチは12時半からですが・・」と言われる。うむ、ネットの情報は信頼し過ぎない方がい…

カレー番長への道 ~望郷編~ 第526回「ネパール・インド レストラン&バー ラジャ」

今月オープンしたばかりの戸田公園のネパールレストラン「ラジャ」へチェックイン。 ここ以前は「ヤニマヤ ネパールインドレストラン」という同じくネパール系の店だったんだけど、別の経営者がまたネパールカレー屋を始めたみたい。内装は「ヤニマヤ」時代…

カレー番長への道 ~望郷編~ 第525回「バンゲラズスパイスビストロ&カフェ八丁堀」

今回は八丁堀にある「バンゲラズスパイスビストロ&カフェ八丁堀」でカレー修行だ。 名前の通り、ここはカレーだけでなくスパイス料理を色々と取り揃える店。普通のカレープレートを食べようと思ってたけど、木曜限定カレーが面白そうだったのでそちらを注文…

カレー番長への道 ~望郷編~ 第524回「Curry Spice Gelateria KALPASI」

今回は下北沢の行列店「Curry Spice Gelateria KALPASI」でカレー修行だ。通り沿いではなく、奥まったところにあり、少し迷っているうちにオープン時間を過ぎてしまった。すでに店前には列が伸びており、俺様は10組目ぐらいの位置についた。 30分ぐらい並ん…

カレー番長への道 ~望郷編~ 第523回「げつようび」

今回は久我山にあるスリランカカレーの店「げつようび」にやってきたぜ。久我山という街は初めてやってきた。駅前には高円寺にある「カレーショップくじら」がこちらにもある。今回は駅前の坂を少し登ったところにあるこの店にお邪魔する。 11時過ぎの早い時…

カレー番長への道 ~望郷編~ 第522回「壽CURRY」

今回は西川口にある「壽CURRY」でカレー修行だ。場所的には川口駅、西川口駅、南鳩ヶ谷駅の中間ぐらいにあり、いずれにしても徒歩で行くのは大変なところだ。俺様は自転車で現場に向かった。 店舗の横には自転車が数台停めれるスペースがあって助かる。店内…

カレー番長への道 ~望郷編~ 第521回「ミスタークマール」

西日暮里にあった「シルクロード」という南インドカレー屋さんが東長崎に移転。店名もクマールシェフの名前に。クマールシェフはインドの5つ星レストランで10年修行した人で、来日して日本人好みの味を研究した方らしい。 9月12日にオープンしたばかりという…

カレー番長への道 ~望郷編~ 第520回「カリカリスパイス」

今回は渋谷にある「カリカリスパイス」でカレー修行だ。道玄坂を延々と登って店に到着。 土曜と祝日は13時からオープンという珍しい形態の店だ。オープン時間きっかりに到着したので一番乗りでカウンターに座れた。カレーは4種類。「チキンカレー」、「ハー…

カレー番長への道 ~望郷編~ 第519回「OI思惟C Tokyo」

今回は都立大学駅から徒歩15分のところにある「OI思惟C Tokyo」さんでカレー修行だ。 このあたりは店という店がない住宅街で、本当にここで営業してるのか?と不安になる。 店の前まで来ると、そこは普通の一戸建て住宅。看板は立っているので間違いないが、…

カレー番長への道 ~望郷編~ 第518回「平日昼だけ」

今回は荻窪で平日の昼だけしか営業しない間借りカレー店「平日昼だけ」にやってきた。 オープン前に来たのだが、列に並んでいる間に気づいた。財布の中に153円しかない・・。慌てて近くのコンビニを探して出金。戻ると俺様の前に人が5人増えていた( ; ; )…

カレー番長への道 ~望郷編~ 第517回「AKL(あから) カレーなる酒場」

今回は淡路町にある「AKL(あから)カレーなる酒場」でカレー修行だ。 ここは平日限定でカレーランチをやっている。店内は狭いので、入店するとすぐに店主に「はい、そこ座って」とテキパキと指示される。この店のカレーは2種。キーマカレーとミート3カレー。…

カレー番長への道 ~望郷編~ 第516回「THE CIRCLE」

今回は新橋の間借りカレー店「THE CIRCLE」にやってきた。 ここは昭和ビル街の色を残す新橋駅前ビル1号館の1階にある。カウンターのみの立ち食いスタイル。カレーは1種類のみ。ライスは大盛りにできるとの事で大盛りでお願いした。目の前で皿が出来上がって…

カレー番長への道 ~望郷編~ 第515回「カレー屋ブンブンスパイス」

今回は大阪の九条にある「サケトメシ」という店にやってきた。 ここはミャンマー料理専門店で、大阪でも珍しいミャンマーカレーが食べれる店だ。灼熱の直射日光を浴びながら、店の前で12時オープンを待っていた。だが時間を過ぎても店が開かない!そしてよく…

カレー番長への道 ~望郷編~ 第514回「スパイスカレーチャッピー」

今回は和歌山市にある「スパイスカレーチャッピー」でカレー修行だ。オープン時間の11時に到着。中を覗いていたらすぐに開けてくれた。 1階と2階がある。俺様はそのまま1階に座ってしまったので2階はどうなっているか知らないが、1階はカウンター4席、2人テ…

カレー番長への道 ~望郷編~ 第513回「toi印食店」

今回は近鉄奈良駅近く、東向北商店街を入ってしばらく進んだあたりにある「toi印食店」でカレー修行だ。 1階はレジと調理場になっていて、入店すると2階へ案内される。この店はカレーが4種類用意されており、4種までのあいがけが可能だ。せっかくなので「4種…