カレー番長

カレー番長への道 ~望郷編~ 第579回「ラナンクルス」

今回は落合にある創作スリランカカレーの店「ラナンクルス」さんでカレー修行だ。静かな住宅街の路地裏にこの店はあった。 この店は今まで新宿三丁目で間借り営業していたのだが、2025年7月16日、いよいよこの落合の地で店舗デビューしたというわけだ。オー…

カレー番長への道 ~望郷編~ 第578回「マールーウ」

今回はさいたま新都心駅から徒歩15分のところにある「マールーウ」でカレー修行だ。店のある場所は住宅地。 到着すると入り口は民家のそれで、最初は「またGoogleマップにウソつかれたか!?」と思った。どうやら豪邸の一部を店舗に改装しているみたいだ。 …

カレー番長への道 ~望郷編~ 第577回「勝どきハンバーグ&ステーキR」

今回は勝どきにある「勝どきハンバーグ&ステーキR」でカレー修行だ。 本当はハンバーグが食べたくて来たのだが、メニューにカレーがあったのでカレー魂が疼いてしまったってわけさ。注文はQRコードで行うのだが、月末は従量制限で重くなるので不便だな。俺…

カレー番長への道 ~望郷編~ 第576回「東京エイジングスパイス」

今回は大塚駅から徒歩3分ぐらいのところにある「東京エイジングスパイス」でカレー修行だ。 オープン15分前に到着。俺様は2番手。まず入り口横のタッチパネルで注文を選択する。辛さやらゴハンの量やら色々と選択するのだが、俺様の前にいたオバさんがタッチ…

カレー番長への道 ~望郷編~ 第575回「Bistro Lupinus」

初老の店主が第二の人生を楽しむためにキッチンに立つ路地裏イタリアンビストロ。 ランチタイムのメニューは限定10食の「チキンポークカレー」と限定5色の「ペスカトーレ」のみ。俺様はもちろんカレーを食べに来たので「チキンポークカレー」を注文。やがて…

カレー番長への道 ~望郷編~ 第574回「CURRY AND SPICE BAR カリービト」

今回は水道橋にある「CURRY AND SPICE BAR カリービト」でカレー修行だ。 この店は平日しか営業していないので、お盆休みに行ってみたらたまたま開いていた!営業予定表を見ると翌日から長期の臨時休業になっていたので滑り込みセーフであった。店内入ってす…

カレー番長への道 ~望郷編~ 第573回「山形肉そば河北屋」

西川口の「山形肉そば河北屋」。前回は「冷やし肉そば」と「ミニカツ丼」を食べたのだが、カレーライスのメニューにあるのを発見していた。この山形料理に特化した店のカレーライスはどんなものなのか?気になったのでカレー修行にやってきた。 カレーは日に…

カレー番長への道 ~望郷編~ 第572回「アジアンキッチン」

神保町のスリランカカレーを食べに来たのだが、どうやら臨時休業。神保町にはカレー屋が沢山あるが、カレー屋求めて歩き回るには直射日光が厳し過ぎる!そこで道中たまたま見つけた「アジアンキッチン」という店にチェックインしてみた。 カレー以外にもガパ…

カレー番長への道 ~望郷編~ 第571回「mokuromi大宮区役所前店」

今回は大宮の「mokuromi大宮区役所前店」でカレー修行だ。大宮駅からは10分ほど歩いたところにある。すぐ近くのさいたま市民会館にはコンサートで一度来た事があるぜ。 店内はカウンターのみ。猛暑のためか先客は1名のみ。そういう俺様も席に座った途端に汗…

カレー番長への道 ~望郷編~ 第570回「カレーでププレ」

今回は茅場町にある「カレーでププレ」でカレー修行だ。以前は「洋食屋ププレ」という名前で営業していたらしい。カウンターのみ7席の小さな店舗だ。 メニューにはチキンカレー、パイカカレー、炙りチャーシューカレー、やわらか豚ほほカレー、牛すじカレー…

カレー番長への道 ~望郷編~ 第569回「カレーライス Cari-Rio」

今回は幡ヶ谷にある「カレーライス Cari-Rio」でカレー修行だ。 店内に卓になっているテーブル席は無く、複数人で来ても同じ方向むいて食べる事になる。俺様は低めの席に座ってメニューを見る。 外は灼熱の気温でへばっていたのでとりあえず生ビールで体を冷…

カレー番長への道 ~望郷編~ 第568回「グリーンカレー&国語教室M」

今回は要町にある「グリーンカレー&国語教室M」でカレー修行だ。 店名の通り、ここは国語教室との兼業店らしい。国語塾講師が銀座「GreenCurry Mee」という店に魅了され、閉店したその店の味をもう一度食べたい一心で作った店らしい。情熱のお裾分け頂きま…

カレー番長への道 ~望郷編~ 第567回「ぽるこネ。」

今回は志村坂上にある「ぽるこネ。」でカレー修行だ。 五反田に「ぽるこ」というイタリアンがあるが、こちらは姉妹店で、イタリアンとネパール料理のコラボというコンセプトみたいだ。ランチではイタリアンの顔は見せず、数種類のネパール定食を食べる事が出…

カレー番長への道 ~望郷編~ 第566回「TOKYO SPICE ななcurry青山」

今回は青山にある「TOKYO SPICE ななcurry青山」さんにチェックイン。最寄りは外苑前駅。 通り沿いにあるオープン店舗で入り口でカウンター7席の小さな間取り。俺様は「なな盛りカレー」なるものを選択。ご飯の量は大盛り(230g)に。カウンターで10分ぐらい待…

カレー番長への道 ~望郷編~ 第565回「Va-Va-Voom」

今回は赤羽の「Va-Va-Voom」というお店でカレー修行だ。普段はクラフトバーガーを出しているこの店。「幻のカレー」を提供し始めた事を知ってやってきた。 赤羽の繁華街から離れてひっそりとした住宅街の中にこの店はあった。イートインでの営業は月に7日ほ…

カレー番長への道 ~望郷編~ 第564回「BAR CARBON(バルカルボン)」

今回は祖師ヶ谷大蔵の肉バル「BAR CARBON(バルカルボン)」でカレー修行だ。 ここは木曜と日曜だけランチでカレーを出している店である。オープンの12時を待って店内へ。カウンターだけの店らしい。カウンターに座って注文だ。この店のカレーは「国産牛すじ…

カレー番長への道 ~望郷編~ 第563回「プルジャダイニング」

今回は巣鴨にある本場ネパール料理の店「プルジャダイニング」でカレー修行だ。 いわゆるインネパ系の店は最近よく見るが、ネパール特化型の店はまだまだ珍しいのでは無いだろうか?店は住宅街の中にひっそり建っている。店内に入ると客は俺様一人だった。店…

カレー番長への道 ~望郷編~ 第562回「スープカリー クラノ」

戸田公園に「札幌スープカレー」を看板に掲げている店が出来ていた。 そう言えばここは以前「閉店セール」をずっとやってた古本屋があったなー。古本はともかく、ファミコンなどのゲームソフトもいっぱいあったんだよなー。別の業者にまとめて売却処分しちゃ…

カレー番長への道 ~望郷編~ 第561回「カツカレー★オールスターズ(INDIA GATE)」

カツカレーはじまりの地「銀座スイス」の旧店舗で開催中の「カツカレー★オールスターズ」。週替わりで全国のカツカレー名店が出店するイベントである。 本日から6/1までが最終ウィーク。おおとりを務めるのは京都の「INDIA GATE」さんだ。俺様は「銀座カツビ…

カレー番長への道 ~望郷編~ 第560回「スパイシーコロンボ」

今回は静岡駅からすぐのところにある「スパイシーコロンボ」でカレー修行だ。 階段を上がり2階にある店舗に入ると、ちょっとムーディなカフェ&バーといった雰囲気。ランチはカレーのセットが数種あったが、1800円の「スリランカフルプレート」がオススメと…

カレー番長への道 ~望郷編~ 第559回「ホンカトリー」

今回は本郷三丁目にある「ホンカトリー」でカレー修行だ。12時ちょうどに到着。やはり店の外まで列が出来ている。 並んで待つ。しかし、この店の手前にある「鮨 江戸富士」の方がもっと長い列が出来ている!このあたり住宅街で、他に飲食店も少ないから良い…

カレー番長への道 ~望郷編~ 第558回「カツカレー★オールスターズ(リッチなカレーの店アサノ)」

カツカレーはじまりの地「銀座スイス」の旧店舗で開催中の「カツカレー★オールスターズ」。週替わりで全国のカツカレー名店が出店するイベントである。今日から7週目に突入。今日から19日までは町田にある「リッチなカレーの店アサノ」さんの「リッチなカツ…

カレー番長への道 ~望郷編~ 第557回「中国料理保昌」

横浜中華街にいつの頃からか中華カレーのブームが来ているとの噂。真相を確かめるために、中華カレー発祥の店だという「中国料理保昌」に来てみた。 メニューを見ると確かに名物として「牛バラ肉カレーご飯セット」なるものがあった。さっそくそれを注文。14…

カレー番長への道 ~望郷編~ 第556回「フィクションスパイス」

高田馬場にあるスパイスダイニングバー「フィクションスパイス」が、今日でランチ営業を終了すると聞いて、あわてて駆けつけた。 4周年記念セットが2000円で提供されていたのでそれを注文。(本来は3000円のセット)やがてカレーがやってくる。 カレーは三種あ…

カレー番長への道 ~望郷編~ 第555回「ベンガルビストロ スナリ」

今回は大塚の間借りカレーを訪ねてやってきたのだが、営業日であるはずなのにお休みだった・・。その店のインスタもチェックして臨時休業のお知らせが無いのも確認したのになあ・・。そしてこういう日は弱り目に祟り目の法則。予備の候補としていた「トミヤ…

カレー番長への道 ~望郷編~ 第554回「キリュクリュ」

今回は新富町にある隠れ家的ビストロ「キリュクリュ」にやってきた。ここは去年の12月にオープンした店だが、火曜と木曜の限定でカレーランチを始めたと知りやってきたのである。 雑居ビルの2階に上がると看板すら無い重い扉wめちゃめちゃ入りづらいが、中に…

カレー番長への道 ~望郷編~ 第553回「カツカレー★オールスターズ(シャンカラ堂)」

カツカレーはじまりの地「銀座スイス」の旧店舗で開催中の「カツカレー★オールスターズ」。週替わりで全国のカツカレー名店が出店するイベントである。今日から2週目に突入。今週は大阪ネオカツカレーシーンの代表店「シャンカラ堂」さんだ! こちらが銀座ス…

カレー番長への道 ~望郷編~ 第552回「Cafe2」

今回は新富町にある「Cafe2」でカレー修行だ。かつて北参道で伝説となったカレー店「GHEE」。2005年に閉店してから、伝説のシェフ赤出川さんは間借りカレーとして店舗を転々としたのちに引退。そんな伝説のシェフがまさか新富町で復活していたとは!? 店内…

カレー番長への道 ~望郷編~ 第551回「ヨネカレー」

今回は渋谷・円山町の間借りカレー「ヨネカレー」さんへ初訪問。 ラブホテル街の細い路地を進むとマンションの前に看板を発見。マンションの階段をあがって2階へ。 えー!こんなところに本当に店があんの? 廊下の一番奥のココらしい。意を決して扉を開ける…

カレー番長への道 ~望郷編~ 第550回「FISH 丸の内店」

今回は東京駅を出てすぐの「丸の内オアゾ」というビルの地下レストラン街にある「FISH 丸の内店」でカレー修行だ。 赤坂のアークヒルズに1983年から店舗を構え歴史を刻んだ名店「FISH」。2017年に閉店するが、別の会社が経営を引き継いで西新宿に復活。ここ…