美食
今日は高島平にある「銀だら屋」でチョイ呑みだ。 この店は11時から23時まで通し営業で、年末年始以外無休、揚げ物、丼、そば、うどん・・といった定食メニューがいつでも注文可能で、食事利用も居酒屋利用も出来るという超優良店なのである。 まずはホッピ…
今日は新大久保にある「サムスンネ」という韓国料理屋さんでチョイ呑みだ。新大久保駅を降りて目の前の通りをまっすぐ進めば到着するのだが、この通りの混雑っぷりは凄い。人気のフード店が点々とあって、その前に行列が出来ていたり、すでに購入した人がそ…
茅ヶ崎駅北口を出てすぐのところにある「カレーハウス ブータン」でカレー修行だ。 ここは昭和臭漂うスタンドカレー。席はキッチン正面のカウンターのみ。 席は交互に使用不可になっていて、6人ぐらいで満席になりそう。(コロナ対策によるものだ) 券売機で…
京橋にある南インドカレーの有名店「ダバ インディア」。この店のある八重洲地区の再開発に伴って4月2日をもって閉店となるらしい。俺様はまだ一度も訪れた事が無かったので、着の身着のまま「ダバ インディア」に駆けつけたのだった。 開店の30分前に到着。…
今日は赤羽の「赤羽酒場 天女銭湯」でチョイ呑みだ。 店舗のある2階へ上がる。店内は特に銭湯感は無いwまた店員さんも二人とも男子で天女感は無かったwwまあイイ。なんとお通しでミニビールが出された。イイネ。 さて最初のツマミはコチラ。 「スパイス…
サーモン専用の日本酒「サーモンデシュ」が手に入った。 こうなったらツマミは全て鮭で揃えねば気が済まない。用意したのはコチラ。 サーモンハラスの蒲焼き重、鮭のちゃんちゃん焼き、トラウトサーモン刺し、ペッパーサーモン(燻製)。どこ摘んでもサーモン…
今日のチョイ呑みに川崎にやってきた。今回の趣向は「究極の肉呑み」。最高級の肉をガッツリ食べながらアルコールを流し込む。この「最高級の肉」というのがポイント。例えば銀座で肉質だけで求めて店に入ったら、肉だけでウン万円。ガッツリと食べたらウン…
今回はせっかく鴻巣まで行ったので、ここでしか食べられないうどんを食べる事にしたぜ。 訪れたのはコチラ。 「手打そば 馬力屋」さん。ここで何を食べるかは決まっていた。この鴻巣市と吉見町の間を流れるのが荒川。この荒川、鴻巣市に差し掛かったときの川…
今日は下北沢にある「カレーの店八月」でカレー修行だ。ミュージシャンである曾我部恵一さんがオーナーのお店らしい。下北沢っぽ~い。 長時間並びたく無かったので昼時を避け、14時14分に到着。まず食券を買う。そして店前の椅子が空いていればそちらで待機…
浮間舟渡から戸田橋を渡り、東京都から埼玉県へと入ったすぐのところに、ポツンと小さな小屋で営業する焼き鳥屋を発見。興味深い。 さっそく探索だ。店内に入ると内装は意外と普通の居酒屋クオリティ。もっと手作り小屋みたいなのを想像していた(^◇^;)カウン…
1月に訪問した八重洲地下街の「TOKYO CURRY QUARTET」に再訪してみた。前回は「コロンビア8」さんに入ったので、今回は北海道から進出したスープカレーの店「奥芝商店」でカレー修行だ。 店内に入るとすぐに「海老アレルギー無いですか?」と聞かれる。どう…
今日は王子にある「王子カレーうどん ウカレウドン 王子本店」でカレー修行だ。 たまには浮かれ気分でカレーうどんも悪くないだろう。店内はカウンターのみで、幅が狭い。立ち食いそば屋に無理矢理イスを置いてるみたいな感じ。食べている途中に後ろを人が通…
なんだか今、モーレツにとんかつが食べたいゾ!なんてときあるよね?今日がそんな日だった。今回訪れたのは高田馬場にある「とんかつ ひなた」。 開店30分前に到着すると、10人ぐらいの列が出来ていた。有名店だ。高田馬場はとんかつ激戦区なのである。開店…
俺様はチャーシューが好きだ。ラーメン屋でチャーシュー丼などのサイドメニューがあると、それがメインとなる。ラーメンはスープがわりだ。外で食べると割高なので、ときおり俺様はチャーシューを自作している。チャーシューは作るのに手間と時間がかかる。…
プレミアランチ。そこでしか食べられないオンリーワンなランチ。そんな遠征してでも食べたいランチをご紹介。 まずはミスターデンジャーについて説明せねばならないだろう。ミスターデンジャーとは、元プロレスラー松永光弘さんの事だ。テレビ中継もやってい…
今日のチョイ呑みは小田原で予約必須の店「小田原おでん本店」を目指しているのだが、その前にエキシビジョンマッチだ。「小田原おでん本店」は駅から離れているのだが、その道すがら、「かまぼこ通り」という場所がある。12軒ものかまぼこ屋が軒を構えてい…
プレミアランチ。そこでしか食べられないオンリーワンなランチ。そんな遠征してでも食べたいランチをご紹介。 今日は早川にある「港の台所なみ」でプレミアムランチ。 こちらは朝7時から営業しているので朝ごはんとしての利用も可能。2階にある店舗へ上がり…
この日は小田原に滞在する事にした。夜に呑みに行きたいわけだが、まだ日が高いので小田原城を目指す事にした。 途中、「湘南くっきー」の無人販売所を発見。少量から低額で買えるので利用しやすい。 ここは「小田原市郷土文化館」。無料なので冷やかしてみ…
プレミアランチ。そこでしか食べられないオンリーワンなランチ。そんな遠征してでも食べたいランチをご紹介。 今回は神奈川県の漁港、早川にやってきた。 海沿いに歩いていくと、魚介の食事処が集まった場所に辿り着く。今回はその中から「漁師めし食堂」へ…
全国の高級たまごが買える「幻の卵屋さん」が上野駅の構内に来ていたので利用してみた。 日本たまごかけごはん研究会プロデュースのイベントだ。 55種類の卵が陳列。この中から6個の卵をセレクト。卵の名前と生食期間をメモして専用のパックへ。選んだらお…
「今日のチョイ呑み」第173回で訪れた戸田公園の「香辣老四川」。ランチ処を探して前を通ったら、看板に“水曜限定”の文字が!これはレアメニューにエンカウントの匂い。さっそく入店してみた。 水曜しか出していないというそれは「韓国風鴨クッパ」だった。…
今日は川口にある「新井商店」でチョイ呑みだ。 ここは酒屋で、角打ちが出来る店だが、店内はほとんどが角打ちスペースで、酒販売スペースはごく僅かだ。まずは呑む場所を確保。 瓶ビールを飲みながら作戦会議。瓶ビールは好きなものを冷蔵庫から取り出して…
今日は浅草にある「SPICE SPACE UGAYA」でカレー修行だ。 浅草駅を降りたら、浅草寺を通過して住宅街をしばらく歩いた場所にある。ここまで来ると浅草寺前の人混みはまったく無くなる。11時25分に到着。扉に「オープン」の札がかけられていたので入店したら…
プレミアランチ。そこでしか食べられないオンリーワンなランチ。そんな遠征してでも食べたいランチをご紹介。 「カレー番長への道」の第314回で訪れた戸田公園の「Eggcafe Amber」さん。 再び訪れた日にはメニューにカレーは無くなっていた。(T_T)肩を落とし…
池袋にある「キッチンABC」にやってきた。ここは昭和44年創業の老舗洋食レストランである。2023年1月現在、西池袋、東池袋、南大塚、江古田という4箇所に店舗がある。いずれも近い位置関係にあり、ご当地洋食店と言ってもいいだろう。今回は西池袋店の方…
第58回で紹介した「くら寿司」。あのときは「シャリカレー」という酢飯とカレーを合わせたものをご紹介した。今回久しぶりに「くら寿司」に行ってみると、「シャリカレー」は無かったが、「シャリカレーうどん」なるものが登場していた。シャリは酢飯の事だ…
東京駅に隣接する八重洲地下街にカレー人気店が集まった「TOKYO CURRY QUARTET」が2022年2月2日からオープンしている。1年越しで行ってみた。 円形のエントランスを囲むように4つの店舗が待ち構えていた。 北海道から進出したスープカレーの店「奥芝商店」…
プレミアランチ。そこでしか食べられないオンリーワンなランチ。そんな遠征してでも食べたいランチをご紹介。 大山に「日本一のチャーハン」という噂の店がある。しかも店主のオヤジさんが引退したらもう食べられなくなるとの事。今年で創業57周年らしい。 …
俺様は今まであらゆる入浴剤を試してきた。そんな中でベストに選ばれた入浴剤がコチラだ。 最近では毎日これを使っている。そんな毎日を送っているうちに「これの本物に入りたいな」と思うようになってきた。そこで「乳頭温泉郷」へと向かった。 「乳頭温泉…
秋田駅から少し歩いた繁華街にある「秋田杉」でチョイ呑みだ。スマホのマップで店のある場所に着いたけど、見当たらない。あれ?場所間違えたかな?と思ったら、建物横の狭い通路の奥にあったよ。 さて、まずは生ビールで今日の作戦を考えるぜ。 お通しの牡…