2024-07-01から1ヶ月間の記事一覧
今回は赤坂にある創作スパイスカレーの店「胡水」でカレー修行だ。 この店は「センチュリオンホテル レジデンシャル赤坂」の地下にあるが、ホテルからは独立した階段から入る事が出来る。 開店10分前に到着したので、店の横に置かれているソファーに座って待…
今回は恵比寿にある「ブッチャー・リパブリック恵比寿」でチョイ呑みだ。ここはシカゴピザが食べられる店である。俺様は今までシカゴピザなるものを食べた事が無かったので、仲間を5人集めて訪れた。(店の外観を写真撮り忘れた・・)今回は7000円の2.5時間飲…
西高島平近辺でランチ難民になってしまった。このあたりは店らしい店が全然見当たらない。地元民は一体どこで外食しているのか?やっと見つけたのがこの「サンキッチン」であった。 この店はパチンコ店と同じ建物の2階にあり、パチンコ客のイートインコーナ…
俺様は「ビャンビャン麺」というものを食べた事が無かった。あの漢字で書くとやたら難しい事で有名なアレだ。 そこでビャンビャン麺を食べる事が出来るという新川の「西安麺荘 秦唐記 新川本店」にやってきた。 ビャンビャン麺の食べ方には「汁無し」と「汁…
今回は虎ノ門ヒルズにある「ガン爺」でカレー修行だ。 ここは平日の昼にしか営業していない行列店。店舗は2階にあり、階段から列が伸びる。階段を上がり切ると目の前に券売機があり、そこで食べたいメニューを選択する。後ろには待っている列があるし、あま…
今回は上野の繁華街にある「シノバズブルワリーひつじあいす」でチョイ呑みだ。 この店は店舗で栽培した生ホップを使用して醸造したクラフトビールが飲める店。カウンターの背中側には醸造所が確認できる。 その上、世界の羊料理が色々と楽しめるという魅力…
今回は飯田橋にある「アルクロード」という北インドカレー屋さんでカレー修行だ。 この店は「上等カレー」の2階にあり、一度「上等カレー」の店舗に入ってから階段を上がる。また、メニューには「上等カレー」のあいがけも出来るので、コラボ店舗である事が…
シャイニング・フォースCDセガ1994年7月22日7800円メガCD専用 シナリオ1とシナリオ2はゲームギア版の移植であるが、その2つをクリアすると出現するシナリオ3は、「シャイニング・フォースCD」のオリジナルシナリオである。 「あーあ…ついてないなあ…警備なん…
シャイニング・フォースCDセガ1994年7月22日7800円メガCD専用 前回に引き続き、「シャイニング・フォース外伝II 邪神の覚醒」のシナリオログを記録していこう。「シャイニング・フォースCD」の場合、外伝Iをクリアすると、読んで娘に指定する本に「外伝II」…
シャイニング・フォースCDセガ1994年7月22日7800円メガCD専用 「シャイニング・フォースCD」というタイトルだが、1992年にメガドライブでリリースされた「シャイニング・フォース 神々の遺産」のCD-ROMでの焼き直しではない。ゲームギア向けに1992年12月25日…
かつて俺様が作ったドッツ作品をご紹介。 【『謎の村雨城』の鷹丸】 ファミコンのディスクシステムで1986年4月14日に任天堂から発売されたタイトル。このゲーム、当時は「ゼルダの伝説」と双璧の存在だった気がするんだけど、その後、任天堂がタイトルを育て…
今回は飯田橋にある間借りカレーの店「スパイスカレーつぼみのかおり」でカレー修行だ。 にんにく料理店「はじめのいっぽ」という店舗の間借りなので、その店名でマップ検索した方が辿り着きやすいかも知れない。この店には3種類のカレーがある。「チキンカ…
かつて俺様が作ったドッツ作品をご紹介。 【『グーニーズ』のマイキー】 「グーニーズ」はゲームの完成度や知名度が高いのに、リメイクも復刻もされない世界最大の幻作品だね。
築地にある「築地かつら」は松坂牛などの高級和牛をステーキや鉄板焼きで食べる事が出来る高級店だ。そんな「築地かつら」はランチメニューにカレーがある。それを求めてやってきた。 店内に入り席に案内される。メニューに「松坂牛土鍋カレー」というのを発…
今回は池袋で昔から行列が絶えない人気店「麺創房無敵家」でたまのラーメンだ。 この日は18時ちょっと前に到着。雨が降っていたのでそんなに並ばず食べれるチャンスかもとやってきた。案の定、列はできていたが、5組ぐらいだから大丈夫かなとチャレンジ。そ…
西新宿の「HASHIYA」はスパゲッティの名店であった。職場が西新宿にあった頃は定期的に通っていたものだ。職場が離れた後も西新宿近くに寄った時は高確率でランチ利用していた。ところが最近、西新宿店が閉店していた事を知る。なんてこった・・。他に「HASH…
今回は築地にある「FOOD LAB 築地」でカレー修行だ。 漢方薬学の知識を活用したヘルスケアブランド「kampo lab」が拠点としてオープンしたカフェ&レストランらしい。2階のレストランは薬膳鍋や焼肉を食べるスペースで、ランチメニューは1階のカフェで食べら…
今回は新富町に出来たばかりの小さな海鮮居酒屋「海鮮杉三」へチェックイン。 店の扉には「ただいまプレオープン中です」と手書きの貼り紙が貼ってある。店内はテーブル席が3卓。それ以外は立ち飲みカウンターとなる。すでにテーブルは先客で埋まっていたの…
ついに我が家のテレビが寿命を迎えた。電源は入るのだが、入力切り替えなどの操作が一切効かず、しばらくするとパチンと電源がオフになってしまう。おそらくメイン基板不良。シャープのAQUOS液晶テレビ。37V型。フルハイビジョン。2008年に買ったので16年間…
蕨にある「肉屋食堂たけうち」。ここは精肉店が営むとんかつ屋なのだが、蕨市民のソウルフードと呼ばれる程らしい。この日、とんかつが無性に食べたくなったので行ってみた。 昔ながらの商店街といった感じの場所にこの店はあった。店の正面で肉やお惣菜を販…
代々木八幡にあるカレー店を目指して行ったのだが、店の前に立って気づいた。あ、ここ前に来た事ある(^◇^;)すでに列が出来ていたし、一度紹介したカレーは記事にもならないので、さっき降りた小田急線に再び乗り込み、下北沢まで足を伸ばす事にした。下北沢…
どうしても行きたかった東武練馬の店「ななつぼし」にとうとうやってきた! この店のハードルは高い。まず基本的に予約オンリー。さらに予約するにはSNSで店主と相互フォローしていなけらばならない。つまり店主に選ばれなければ予約も出来ない。無事予約で…
今回は板橋にある「やきとんやんぐ本店」でチョイ呑みだぜ。 金曜の夜だったので満席の懸念があったが、なんとかカウンターが空いていたぜ。 まずは焼きとんが焼けるまでコイツで飲み進める。その名は「チャーシューエッグタワー」という。こちらはハーフサ…
今日は新富町にある「KAPO cafe」でカレー修行だ。 コンパクトな商業ビルの2階にここはあって、小さなエレベーターでのみ入店できる。フロアの半分はヘアサロンになっている。どうやらオシャレマダムが好む店らしい。(他の客は全員マダムっぽかったw)席数は…
フジテレビは田村正和が演じた「古畑任三郎」のリメイクを計画中だという。主役の候補には木村拓哉、福山雅治、大泉洋、ディーン・フジオカ、長谷川博己らの名前が挙がっているという。そのニュースを受けてネット上では批判的な意見が多いようだ。確かに上…
今回は八丁堀ある小さなカフェ「AJITO.N」でカレー修行だ。 カウンターに乗り上げた羊さんが目印wどうやらテイクアウトがメインのお店のようで、イートインはカウンター4席のみだ。店内はエアコンが効いておらず蒸し暑い。出される水も常温なので、コンセプ…
かつて俺様が作ったドッツ作品をご紹介。 【ルパン三世】 タイトーのアーケードゲーム「ルパン三世」です。ぶっちゃけアニメ「ルパン三世」をまったく知らずに作ったんだと思っています。これが面白いんだから困ったものですw