今日のチョイ呑み(264)「立呑酒飯えいちや」

今回は東十条にある「立呑酒飯えいちや」でチョイ呑みだぜ。

 

店内に入り、まずはホッピーセット白を注文。


これを飲みながらツマミを吟味。


この店、メニューの数が凄くてとても悩む。
そんな中でまず選んだのはコチラ。


「徳島産コロダイのカキ海苔なめろう
これ本当になめろう?ってぐらい変則パターン。
牡蠣の苦味がコロダイにまとわりついて絶品ツマミに完成!
この店の凄さが早くもわかった。

 


お次は「ゴロゴロベーコンエッグ」
小さなフライパンでジュージューいいながらやってきた。
ベーコンうめぇ~っ!
噛むたびに旨味がジュワリンコ。
次に「スパイスカレー麻婆豆腐」というのを頼んだら店主から
「カレーは時間かかるけどいいの?」と釘を刺される。
でも一度「食べたい」と思ったものを
提供時間ぐらいで諦めてたら後で後悔だけが残る。
飲みながらじっくり待てばいい。
俺様は「待てます!」と告げる。

しかしこの店、早い時間の間は店主のワンオペ。
手の込んだ料理が多いから気を使ってしまう。
しかも注文してもポーカーフェイスの店主はこっちに顔すら向けてくれないから
「俺様の注文が気に入らなくて怒ってんのかな?」とか思ってしまう。
これだけ美味いものを作る店主には
ベストなオペレーションでまわしてもらいたいもんな。


やがて「スパイスカレー麻婆豆腐」がやってくる。


グツグツのアツアツ。
凄く本格的な四川麻婆豆腐。
食べ進めると、後からカレーの風味が追いかけてくる感じ。
こりゃワンオペで作るような料理じゃないわ。
大変なものを頼んじゃってごめん店主。
もうちょっと他のツマミも掘り下げたい店ではあるけど、
だんだん混んできたから撤退。

 


ちょっと飲み足りなかったので、
東十条駅の反対側にある「新花ぼっくり」という店に入ってみた。

 


「すももサワー」を注文。お通しは「モツ煮込み」。
煮込み、普通に美味いw

 


お。ゆでたまご先生も来てるぞ。
この店はファミコンなどのソフトが大量に並んでいて、
席が空いていれば遊びながら呑む事が出来るらしい。
高橋名人もかつて常連だったとか。

 


「ポテトフライ(ハッピーターン味)」を頼んだら凄い量でキタ(^◇^;)
まあいい、じっくりと飲んでこの空間を楽しもうとじゃあないか。
東十条は賑やかな飲食街があるわけじゃないけど、
飲み歩くのに楽しい町だよなあ。