今日のチョイ呑み(261)「沖縄居酒屋81-31」

今回は戸田公園にある「沖縄居酒屋81-31」でチョイ呑みだ。


ここは以前に「養老乃瀧」があった場所なのだが、
いつの間にか「養老乃瀧」が撤退していて、
今年の1月28日からこの店がオープンした。
特に予約せずやってきたのだが、8割りぐらい客が入っていた。
わりと人気を獲得しているようだ。
入って右手はカウンターとテーブル席。
左手は小上がり席が奥へと伸びている。
俺様はカウンター近くのテーブルへ案内された。
注文はQRコードから行う。

 


まずは「オリオン生」からスタート。
やっぱり沖縄料理で呑むときはオリオン生がないと始まらない。
お通しは「島豆腐」
ところでこの店はテーブルに醤油は無く、
かわりにシークァーサーポン酢が置かれている。
郷に入っては郷に従えだ。島豆腐もポン酢で食べよう。うん、いける。

 


さて1品目は「麩チャンプルー」だ。
麩が味シミシミで美味い!


半分食べたら島とうがらし」を塗して味変だ。
よりツマミ感が増してオリオン生をグビグビいっちゃう。

 


2品目は「ポーク玉子」
これ、なんて事ない料理だとは思うんだけど、
沖縄料理のときはつい頼んじゃうんだよな。
オリオン生がポーク玉子を呼び寄せてしまう。

 


それにしてもこの店の内装は雰囲気出てるなあ。


沖縄にいる雰囲気で料理と酒を楽しむ事が出来る。
沖縄料理テーマパークだぜ。

 


泡盛や古酒の揃いも良さそうなので試しに一杯。
古酒「美しき古里」

 


3品目は「ナーベーランブシー」
いわゆるヘチマの味噌炒めだ。
ヘチマ食べるの初めてかもー。


これがヘチマ。
口に入れるとトロトロな食感だけど、味はほとんど無。
ほぼ味噌。
これは食感を楽しむ食材なんだろうな。

 


さてこれでシメだ。「ソーキそば」


やっぱり沖縄料理の最後は食べたくなるよね、ソーキそば。
普通に美味いです。


後半はこの「ピイバチ」ってのをかけてみる。
これ沖縄在来の長胡椒だそうだ。
かけてみると「うん、これ沖縄料理だわ」って感じに独特さが増す。
いいな、これ。

 


気分が乗ってきたので、最後は生搾りシークァーサーサワー」で余韻を楽しんだ。
シークァーサーを生搾りで飲んだの初めてだ。

 

この店はまた来よう。