2022-08-01から1ヶ月間の記事一覧
今日は戸田公園の「炭焼き酒場 雅」でカレー修行だ。 ここはランチメニューにキーマカレーがある店だ。キーマカレーのメニューには4種類あり、雅流海鮮キーマカレー、温玉キーマカレー、チェダーチーズキーマカレー、温玉チーズキーマカレー。トッピングに「…
アイラブミッキー&ドナルド ふしぎなマジックボックスセガ1992年12月18日/アクション/6800円 1作目「アイラブミッキーマウス ふしぎのお城大冒険」、2作目「アイラブドナルドダック グルジア王の秘宝」に続くアイラブディズニーシリーズ第3弾にして最終作…
9月になると海水浴場はシーズンを終えてしまう。今年はまだ一度も海水浴をしていない。海に入らない夏は寂しい。この日、雨も降らず、夏らしい暑さだったので、滑り込みセーフで湘南のサザンビーチにやってきた! 人は多くもなく少なくもなく。みなさん最後…
発売元:電波新聞社発売時期:1988年7月定価:7800円対応機種:PC-8801mkIISR以降 1985年に登場し、そのセンセーショナルな商品構成によって多くのゲーマーを魅了した「スペースハリアー」。巨大なキャラクターがハイスピードで画面に迫るその内容は、家庭…
今日は新橋駅と有楽町駅の中間地点にある「ブラン亭」でカレー修行だ。店のあるビルには立て看板は出ているものの、外からでは営業しているのかどうかはよくわからない。 「ブラン亭」はこのビルの4階にある。 エレベーターで4階に上がる。細い通路の一番…
ザ・ダークジャンル:SFホラー上映時間:90分1979年アメリカ映画監督:ジョン・“バッド”・カードス出演:ウィリアム・ディヴェイン1979年12月1日日本公開 この映画は途中で監督交替劇があったらしい。『ロサンゼルスを血に染める猟奇殺人の恐怖!』とパッ…
あまり広言していないが、俺様は焼きそばが好きだ。もしかしたら「隠れ焼きそばファン」と言っても良いかも知れない。それはもはや「焼きそばファン」で良いのではないか?と思われるかも知れない。だがカレーやうどんほど積極的に専門店を探しているわけで…
アイラブドナルドダック グルジア王の秘宝セガ1991年12月20日/アクション/4800円 ディズニーキャラクターのミッキーマウスを主人公にし、傑作サイドビューアクションゲームとなって完成した「アイラブミッキーマウス ふしぎのお城大冒険」から13ヶ月後。同…
今回は西荻窪にある「タリカロ」でカレー修行だ。ここは12時からオープンなのだが、ちょうど俺様の前で1巡目が終わってしまったので、誰かが食べ終わるまで外で待つ。 20分ぐらい待ったら中へ案内された。カレーはチキン、鶏ひき肉、マトン、海老といったも…
発売元:ボーステック発売時期:1985年9月定価:6500円 「超時空要塞マクロス」は、1982年10月に放送が開始されたロボットアニメである。戦闘機から変形するロボット、恋愛ドラマ、耳に残るサウンド、歌うヒロイン、板野サーカスと呼ばれた戦闘演出・…
2022年10月27日に発売となる「メガドライブミニ2」。とうとう全収録タイトルが明らかになった。まずはその収録内容をご紹介。今回の目玉はやはりメガCDタイトルからの採用枠がある事と、当時のメガドライブではリリースされなかったボーナスタイトルが複…
今回は西川口にあるタイ屋台料理の店「カウケン」でカレー修行だ。 店内はカウンター5席しかない狭いお店。壁に貼ってあるメニューを見ると、俺様の好きな「プーパッポンカリー」があるではないか! これは食べねばなるまい。そしてカレーがやってくる。 プ…
コイサンマン、キョンシーアフリカへ行くジャンル:コメディ上映時間:107分1991年香港映画監督:ビリー・チャン出演:ラム・チェンイン、ニカウ1996年10月5日日本公開 俺様が子供の頃、「ミラクル・ワールド ブッシュマン」という南アフリカ共和国の映画が…
今回は仙台の「大衆スパイスカレー食堂 つもくりカレー」でカレー修行だ。 店舗はビルの1階にあるのだが、店名の看板は無く、カレーののぼりが無かったら見過ごして通過してしまいそうだ。夜も営業しているようなので間借りカレーでは無いっぽい。 店内は昼…
アイラブミッキーマウス ふしぎのお城大冒険セガ1990年11月21日/アクション/4800円 セガがリリースしたメガドライブのタイトルの中で、サイドビューのアクションゲームにはクオリティの高いものが多い。「大魔界村」「ストライダー飛龍」といったアーケー…
今回は仙台にある「主役はスパイス」でカレー修行だ。ここは夜は居酒屋で、昼だけ不定休でカレーを出している間借り店。不定休なので行ってみるまでやっているかどうかわからない。仙台駅から仙台朝市をまっすぐ進んで店のあるビルへ。 看板一つ立っておらず…
発売元:キャリーラボ発売時期:1983年9月定価:7800円 ~解説~ タイトーのアーケードゲームからの移植。4キーと6キーで左右移動。スペースキーでショット。 本作は固定画面シューティングだが、一面を突破するごとにシチュエーションがコロコロ変…
仙台駅前のロフトで「らんま1/2 POPUP SHOP」が8月6日から8月28日まで開催されているので行ってみた。 ミニタオル。 アクリルスタンド、ダイカットステッカー、ミラー。 スマートフォンケース。 アイテムに描かれたイラストは高橋留美子先生のものじゃ…
「仙台七夕まつり」の翌日、俺様は「秋保温泉」でリフレッシュする事を決めていた。事前に無料送迎バスの予約を入れていたので、仙台駅からホテルまでまっしぐらだぜ。だが、バスが出るのは14時なので、それまで仙台駅から近い「仙台海の社水族館」に行く事…
今回のチョイ呑みしたのは仙台の繁華街にある「鮭料理専門店 宮城ゴチ酒場 銀結び」というお店。 仙台駅からは歩いて20分ぐらいの場所。(最寄りは勾当台公園駅らしい)店内はカウンター6席、テーブル席2卓ぐらいの狭い店なので予約しなければなかなか利用で…
コロナ禍によって開催中止となっていた東北三大祭りの一つ「仙台七夕まつり」。今年、2019年以来の開催となったという事で、仙台まで来てみた。 江戸時代初期、伊達政宗がご当地の祭りとして盛んになったと言われている。仙台七夕まつりの特徴は、商店街に吊…
四天明王シグマ商事1990年8月10日/アクション/6200円 シグマ商事はT&ESOFTのパソコンゲーム「サイオブレード」の移植でメガドライブへ初参入。2本目はオリジナルタイトルの本作をリリースしたが、以降、メガドライブから撤退した。本作を開発した…
今日は「遠征してでも食べたいプレミアランチ」で訪れた赤羽のベトナム料理屋「バンブー」さんへチョイ呑みに訪れたぜ! 地下への階段を降りると、そこはもうベトナム。ベトナム旅行がお手軽に出来るぜ。 さて、まずはベトナムサイゴンビールを飲みながら、…
ハイドライド(T&ESOFT)1984年12月/RPG/6800円 俺様が初めて「ハイドライド」をプレイしたのはPC-6001mkII版であった。PC-6001mkII購入前のナイコン時代からマイコンBASICマガジンは購読していたから、「ハイドライド」の存在は誌面で知っていた…
今回は海浜幕張にある「田所商店 スパイスカレー部」でカレー修行だ。海浜幕張駅北口を出て正面に見えるメッセアミューズモールの中にある。 田所商店はもともと味噌ラーメンのお店らしいが、カレーにも進出ってわけか。券売機でメニューを選択。どうやらカ…
鮫!鮫!鮫!東亜プラン1990年11月2日/シューティング/6500円 東亜プランのメガドライブ参入第1弾で、1989年にアーケード向けにリリースした縦スクロールシューティングを移植した。東亜プランと言えば縦スクロールシューティングに名作が多い会社で、本作…
今回は赤羽の「赤羽スペインクラブ TERA TERA」でカレー修行だ。 ここは名前の通りスペイン料理屋さんなのだが、ランチメニューの中にカレーもあったので飛び込んでみた。メニューに書かれた「豚ひき肉とお野菜のカレー」を注文して座して待つ。まず最初にセ…
レッスルウォーセガ1991年6月28日/プロレス/6000円 本作はメガドライブ初のプロレスゲームである。オリジナルは1989年にアーケードで登場した同名ゲーム。 ▲アーケード版の画面アーケード版はプロレスゲームで縦画面を採用した珍しいタイトルで、キャラク…
今回は赤羽にある「バーワルチー」でカレー修行だ。 ここは赤羽で知られる北インドカレーの名店。開店の11時半に入店。店内は狭く、5人ぐらい入ると満席になる感じ。厨房には頑固そうな高齢のインド人シェフが目を光らせている。ランチはカレー2種セット、…