集中攻略『モンスターランド』


発売元:ポリシー
発売時期:1984年4月
定価:3500円
機種:PC8801
メディア:テープ

 

~紹介~
「モンスターランド」というと何を思い出すだろうか?
多くの人はウェストンが開発した名作アクションゲームを思い出すだろう。
もし本作の方を思い出す人がいたとしたら、
変態レベルが高過ぎて生きづらい世の中だろうw
本作はあの美少女RPGの始祖「少女戦隊エンジェル」を生み出したポリシー
創業直後に生み出した3本のゲームのうちの一つである。
(もう二つは「ファンキーモンキー」と「ドアメイズ」)

 

~解体~


タイトル画面では4体のキャラクターが紹介されている。
バン君というのがプレイヤーキャラで、どうやら宝石を集める探検家らしい。
赤いオーバーオールを着た真っ白い体と、首の無いコロコロした体型は、
こいつこそモンスターにしか見えないが・・(^◇^;)
イカケチン、フラフラ、ファイヤーファイヤーは敵キャラ。
ともかくゲームを始めていこう。

 


一画面固定で、迷路状になっているルートを
テンキーの2468でバン君を四方に移動させる。
目的はルート内の宝石を全て回収すること。
3体の敵キャラはそれぞれのアルゴリズムでバン君を追いかけてくる。
追いつかれるとミスとなる。

 


ゲンコツを拾うと画面全体が水色になり、
一定時間敵キャラを触れて倒す事が出来る。
いわゆるパックマンの亜流ゲームである。
パックマン同様に一方に移動する操作をすると方向を変えるまで直進し続ける。


ステージ側にも独特のトラップがあるのが本作の特徴だ。

 


まずこのドクロの壁。
並行して歩く分には死なないが、少しでも突っ込んだら死ぬ。
ドクロの壁の横に宝石が配置されていると高確率で死ぬ・・。

 


バリアーに囲まれた部屋。
敵は入ってこれないので、追い詰められたら利用すると良いだろう。

 


ダミー通路。
途中で引っ掛かって奥へと進めない通路。
実質行き止まり。

 

~攻略~


まずステージ1。
ステージ構成は素直だけど、そもそも敵のスピードが速く、
操作をちょっと間違えるだけで死に繋がる。
ドクロの壁には無闇に近づくべからず。
ゲンコツは宝石のまわりに敵がウロウロしているときに使おう。
敵を倒してもすぐ復活するので、
無敵時間を利用するためのアイテムとして考えよう。
(スコア狙いなら別だけど)

 


ステージ2。
一番上の長い通路は敵が邪魔なので、ゲンコツの無敵時間を使おう。


ステージ3。
左下の部屋と上の横長の部屋はそれぞれ攻略すべし。

 


ステージ4。
しまった、表示物が全部出る前に画面キャプチャーしちゃってた。

 


ステージ5。
ここでルート形状はステージ1に戻る。
敵キャラに火を吹くファイヤーファイヤーが追加。
ファイヤーファイヤーはゲンコツも効かない。

 


ステージ9で再びステージ1の形状に。
敵キャラも増えていないので5~8をループし続けるだけかも知れない。
全ステージ制覇という事で終了。
残機が無くなるとゲームオーバー。
コンティニューは無く、ステージ1からやり直しなのがツラかった。

ラーメンはたまに食べるぐらいがちょうどいい(99)「東京豚骨ラーメン 池袋 屯ちん池袋西口店」

年に数回は無性に食べたくなる「東京豚骨ラーメン 池袋 屯ちん」
今日もそんな日であった。


屯ちんは1992年に池袋で創業したラーメン店。
「丸冨水産」や「かぶら屋」などとともに
フーデックスグループというところが運営している。
屯ちんの2階に見える「丸冨」も同じ会社だ。
行ったのは西池袋店。
店先の券売機でチケットを購入し、満席ならば外で待つ。
この日はすぐに座れた。
店内のほとんどがカウンター席で、一番奥だけ4人席になっている。
俺様の注文したのは「東京豚骨チャーシューラーメン」
つけ麺や味噌ラーメンも試してみたが、結局は創業当初からのこの味に回帰。
この店は大盛り無料で、しかもライスまで無料である。
ラーメンは並盛りにしてライスを追加した。


席には辛子高菜、豆板醤、おろしにんにく、自家製ラー油
といったものが用意されている。
席の左右はアクリル板が立てられているので、集中して麺に向かう事ができる。
ラーメンを注文すると「ちぢれ麺」と「ストレート麺」で選べる。
俺様は「ちぢれ麺」が好き。
やがてラーメンがやってくる。


キターーーッ!
チャーシューは三段豚バラ肉とブロック肉の2種類。
あとはメンマ、煮卵、焼き海苔、刻みネギ。
さて、まずはいつものように
ラーメンスープにたっぷり浸したチャーシューをライスの上にのせる。


チャーシュー丼を堪能。
ここのチャーシューもトロトロでライスに合うぜーっ。
そしてこの東京豚骨ラーメンであるが、
文字通り、九州ラーメンの豚骨とは全くの別物だ。
どちらかというと醤油が主役で、それを豚骨でととのえてる・・
そんなラーメンなのである。
九州ラーメンを期待すると「コレじゃない」ってなるけど、
ここは東京豚骨を食べに来るところなんよー!
後半は卓上の辛子高菜とおろしニンニクを投入。
味にパンチが出るよ。
ああー満足。いつもここにある満足。大事。

遠征してでも食べたいプレミアランチ(90)「仲宮里」

今回のランチは新富町にある沖縄料理の店「仲宮里」へ遠征だ。


ここは昼も沖縄料理のランチを食べる事が出来る。
いくつかあるメニューのうち、俺様が選んだのは「日替わり海鮮丼」
沖縄料理で海鮮丼てあんまり無いから気になった。
そしてここのランチの良いところは、
プラス100円で味噌汁を「沖縄半そば」に変えられるところ。
海鮮丼と沖縄そばなかなか揃わない組み合わせだ。
やがて海鮮丼がやってくる。


海鮮丼と沖縄半そばの他には、
ゴマだれサラダ、もやしナムル、沢庵といった組み合わせ。
これで1300円。


海鮮丼のネタはマグロ、タコ、サーモン、ハマチ、ネギトロ。
そして海ぶどう
沖縄の海鮮丼だからグルクンの刺身でも乗ってるのかと思ったけど、
鮮魚は普通のネタだったね。
海ぶどうと和えて鮮魚を食べられるのが沖縄らしさ。
ネタの中ではネギトロが美味かった!


沖縄そばにはカマボコと三枚肉、万能ネギ、紅生姜。
何よりスープが美味い!
さすが沖縄料理屋。
本格的な沖縄そばである。
何より冷たい海鮮丼のあとの温かい沖縄そばの流れが思った以上に良かったぜ。
ランチでは他にタコライス、ゴーヤチャンプル、ラフテーなんかも食べられる。

88ゲーム回想録(65)「野球狂」


野球狂
ハドソン
1984年7月
6800円
メディア:テープ

ハドソンは当時、スポーツやテーブルゲームパソコンゲーム化したものを
「○○狂」というタイトルでシリーズ化していた。
一番最初が「ジャン狂」。
そして「トランプ狂」、「花札狂」、「ゴルフ狂」と続き、
最後に登場したのが本作「野球狂」であった。
余談ではあるが、ハドソンは当初
「ジャン狂」のファミコン版を売ろうとしていたが、
紆余曲折あってタイトルが「4人打ち麻雀」に変わり、
任天堂タイトルとして発売されている。

本作「野球狂」を俺様が遊んだのはPC-6001mkⅡ版だった。
今回は60mkⅡ版の思い出も織り交ぜつつ、
88版を再プレイしてレビューして行きたいと思う。

 


タイトル画面で「1PLAYER」「2PLAYER」「COMPUTER」からモードを選択する。
「1PLAYER」はCOM相手に試合をするモード、
「2PLAYER」は人間同士で対戦するモード、
「COMPUTER」はCOM同士の試合を観戦するモードだ。

 


モードを選ぶとスターティングメンバーを登録する事になる。
最初から入っているのはセ・リーグパ・リーグのオールスター選手で、
なんと全員実名である。
おそらく実名使用の許可は取っていない(爆)
まだ当時は「ビデオゲームでどこまでやると著作権侵害になるのか?」
などはあやふやな時代であり
「同じ名前がカタカナで出るぐらいは問題無いだろう」
という認識だったのだと思う。
このゲーム最大の特徴は、
このとき選手一人一人のデータを書き換えられる事だろう。
交代できる選手を含めた16名の
名前、打率、防御率、左バッターor右バッター、守備位置が変更出来る。
さらに変更したデータは保存する事が可能だ。
つまりどういう事かというと、本作は登録さえすれば、
プロ野球全球団のリアルな最新データで遊ぶ事が可能なのである。
(当時のプロ野球10球団分の数値表が同梱されている)
また、当然オリジナル球団を作って遊ぶことも可能だ。


今回は4番バッターに打率9.99、防御率9.99のG16をパ・リーグに加えて、
セ・リーグ相手に1試合してみようw

 


先攻と後攻はランダムで決められる。

 


攻撃時はスペースキーでバットを振る。
短く押すとバント。テンキーの2468で走塁だ。
1塁の選手を2塁に走らせたければ6を押す。


打った打球が外野まで飛ぶと画面が切り替わり、球場全体の画面になる。
守備時はまず球種とコントロールをテンキーで選択する。
テンキーは12346789が何かしらに対応している。
つまり2回キーを押す事で投げる。
野手の守備はオートで、補給したら送球する塁をテンキーで選ぶ。

 


ホームランを打つと飛行船が飛び・・


チアリーダーが踊る。


さぁーて、今回の試合結果は・・。


7対3で負けたぁ~・・orz

試合終了演出はあっさりだ。

 

ファミリーコンピューターで「ベースボール」が発売されたのが1983年12月7日。
本作はそんな「ベースボール」のゲーム設計にとても類似している事から、
おそらく「ベースボール」を参考に作られたゲームではないかと思う。
当時俺様は両方とも遊んでいたが、
本作は何と言ってもエディット機能があるのが凄かった。
最初は12球団のデータを作って観戦モードを使ってペナントレースをやったり、
条件を決めて友達同士でオリジナルチームを作成し、
どっちのチームが強いか観戦したりしていた。
だがテープメディアの場合、
1球団のエディットを保存するたびにカセットテープが一本必要だったので、
「野球狂」だけで恐ろしい数のテープを消費していたし、
チームを変えるたびにテープの読み込み時間がかかるので面倒だったな。
キャラクターがコロコロしていてカワイイのと、
表裏が変わる度にそれらのキャラが
ベンチから守備位置へと散らばって行くのが軽快で好きだった。

 

余談だが、水島新司先生の漫画「野球狂の詩」は1972年から1977年の連載で、
アニメも1979年まで放送していた。

今日のチョイ呑み(244)「ヤキトンGAるKU」

今日は北赤羽にある歌舞いた名前の焼きとん屋さん
「ヤキトンGAるKU」でちょい呑みだ。

オープン時間は17時で、15分過ぎて入店したのだが、ほぼ満席。
凄い人気。カウンターが空いてて良かった。

 


まず最初は生から行きましょう。
この店は黒ラベル
最初の注文は紙に書いて渡すシステムみたい。
串一本ずつで頼むから、その方が頼みやすい。

 


最初に来たのが「キャベツ味噌」
マヨもついてる。
味噌マヨにしてキャベツをバリバリ。
良きお酒のお供であり、のちのち焼きとんと一緒に食べるのにも活躍。

 


2品目は「冷奴」
串は焼くのに時間がかかるから、こういったものが先に来るのは仕方無し。
おろしニンニクが添えてあるのがニクいね。
家で冷奴やるときもマネしよっと。

 


最初の串が来た。こちらは「ハラミ」
ネギのアピールが強いね。

 


続いては「シロ」
プリプリで嬉しい。

 


お次は「ナンコツ」
コリコリとした歯応えに和がらしが合うーっ!

 


お酒を「ホッピーセット白」にチェンジ。
エンジンかかってきたよぅ。

 


お次は「ピーマンチーズ」
チーズを挟んだピーマンが豚肉で巻かれている。


中はこんな感じ。
これは間違いないやつ。

 


お次は「タンもと」
コリコリ分厚い。
タンは牛が王道だけど豚もバカに出来ないぞ。

 


続いて「アブラ」
うまーーーっ!
豚脂の美味しい食べ方!
今日のベスト。

 


次に頼んだのは「豚足煮込み」
骨のまわりをチュパチュパ舐めつつアルコールを進める。
豚足の魅力はコレだよなあ~。
トロトロの皮も全然しつこくない。

 


腹も満たされてきたのでダラダラ呑みモードに。
こちらは「しいたけ串」
タレがたっぷり作用している。

 


最後の一品は「ポテサラ」
ハムがサイコロ状にけっこう入ってる。

 

開店から1時間で次々と頼めるメニューが少なくなっていくw
この店、23時までやってるみたいだけど、
夜遅くに来たら食べるもの何にも無いんじゃないだろうか?(^◇^;)
狭いながらも居心地が良く、ツマミも美味い。
ここはチョイ呑みしたい気分になったら気軽に来よう。
平日は無理だけどw

今日のチョイ呑み(243)「さじるし食堂」

今回は以前に訪れた神奈川県の早川漁港に再び舞い降りたぜ。

ここの食堂街には以前に入った店以外にも気になる店が数店舗あったからな。
そんな中で今回選んだのがコチラの「さじるし食堂」


オープンが朝の11時。
15分前に到着したのだが、受け取った整理券は26番目
スマホでいま何番目まで店内に入ったか確認できるので便利だ。

 


待っている間、近くの干物屋さんを物色。
こちらは無料の試食干物。

 


干物食べたら辛抱たまらなくなったのでビールで乾杯。
そうこうしているうちに1時間が経過し、やっと店内へ。
席に案内されたら店内の券売機で料理やお酒を購入する。
全てのメニューのボタンが券売機にあるわけではなく、
500円券、800円券のような形でまとめられているので、
紙メニューで注文の値段を覚えておかなければならない。
チケットを購入したらカウンターへ渡して頼みたいものを告げる。
電子ベルを渡される。
席に戻り、電子ベルが鳴ったら取りに行く仕組みだ。

 


まずは純米吟醸 松みどり」からスタート。
アテに「鯵せんべい」がついてくるのが嬉しい。

 


1品目は「壺出汁!玉子焼き」
もうこれ尋常じゃない。
玉子焼きというよりプリンケーキ。
なんて滑らかな味なんだ・・。
デザート感強過ぎて日本酒に合わないんじゃ?と思われるかも知れないが、
コレにワサビ醤油を合わせてみたら、
究極進化系のだし巻き玉子としての顔色を見せた!
日本酒にも当然合う!
素晴らしい。

 


2品目はこの店の名物「半生アジフライ」だ!
名前の通り、衣で揚げられているが、鯵の味は火が通りきっていない。

これは特製ダレか味噌ダレで食べる。
口の中に入れるとまずはサクッとしたアジフライの感覚から始まり、
噛むとアジ刺しが追いかけてくる。
へぇ~、面白い。
通常のアジフライとはまた違った魅力があるね。

 


3品目は「お刺身五種盛り」
地魚の盛り合わせ。
アジ、カツオ、金目鯛、あと白身2種。
どれも新鮮で舌にトロ〜っと旨味がこびりつく。
漁港呑みですよ、まさに。

 


4品目は「アジのたたき」
今日アジめちゃめちゃ食べてるなw

 


5品目は「生桜エビ」
これもこのあたりの名産だよね。
日本酒をチビチビ進めるお供に良い良い。

 

さて、以上でこの店を出たのだが、一つ忘れていませんか?
そうだ。
「おしつけ(アブラボウズ)」を食べない事には早川漁港を立ち去れない。
前回訪れた「港の台所なみ」に行ってみた。
ところが・・。


なんか違う店に変わっていた!
とほほー、良い店だったのになあ。
周囲の店を探ってみたが、おしつけ取扱店は見当たらず。

 


どうしても諦めきれない俺様は、
この食堂街から歩いて20分ほどのところにある
「漁港の駅 TOTOCO小田原」まで来てしまった。
そしてそこのフードコートにアブラボウズあった!
(そのかわりアルコールは販売してなかったけど)

 


こちらはアブラボウズあら汁」


煮込まれたアブラボウズ
トロトロのゼリーのようになってて美味いのなんの!

 


続いてはアブラボウズ海鮮丼」
アブラボウズの他には
マグロ、アジたたき、タイ、ワカメといったものがのっている。


手前の真っ白なのがアブラボウズ
例えるならビンチョウマグロの大トロみたいな感じ。
当然美味いんだけど、アブラボウズは熱通した方がより美味いんだよな。

 


ゴハンを半分残して出汁をかけ「海鮮茶漬け」にしてみた。
さっきの「アブラボウズあら汁」とはまた違った美味さ!
早川漁港呑み。大成功!
テッテレー。

 


~オマケ~


なんの魚卵!?

今日のチョイ呑み(242)「三つ星食堂」

今日は2017年に「カレー番長への道」で訪れて以来
目黒「三つ星食堂」にチョイ呑みにやってきた。


この店は平日しかやっていないのでランチで訪れるのは難しいのだが、
夜だったらワンチャン来れるかな?と知人を誘ってやってきたってわけだ。

コースとかじゃないのだが、お任せで料理を何品か出してもらって、
最後にここの名物であるオムライスやカレーをセレクトする事にした。

 


生ビールは無いみたいなんで、
一杯目はハートランドビールの瓶。
あー、これサッパリしてて美味い。

 


最初の料理は「竜田揚げ」
サクサクしてて香ばしい~。
唐揚げとはまた違う魅力。

 


2品目は「中華サラダ」かな?
モヤシが特徴的。
全体に旨味ダレが絡まってる。いいね。

 


3品目は「エビと椎茸のオリエンタル風揚げ春巻き」
揚げ春巻きをレタスで包んで、チリソースをつけて食べる。
この食べ方いいね!

 


4品目は「ホタテとエビとキノコのガーリックバター炒め」
ツマミとしての相性良し!
そうそう、お酒はハイボールに切り替えてます。
この店のハイボールは氷を入れない。
ウィスキーとソーダのパーフェクトな配分が氷で薄まらないようにとのこだわりだ。

 


さて、ここからオムライスタイム。
まずはこの店の看板メニュー「醤油オムライス」
名前のシンプルさと反して様々な工夫が感じられるオムライスだ。
フワトロなオムの高いクオリティとチキンライスの絶妙な味の濃さ。
とにかく美味いんだよ!

 


続いては「塩チーズオムライス」
こちらもまた「醤油オムライス」とは違った顔を見せるなあ。
チーズ合うなあ。

 


続いてカレータイム。
まずは「MIXオムカレー
前回来たときは「オムエビカレー」を食べたんだけど、
やっぱり美味いな、ここのオムカレー
MIXは野菜とかエビとかがゴロゴロ入ってる。

 


最後のシメはコチラ。
ライスの上にホタテがゴロゴロ。


その上にルーをこうだーーーっ!!


はい、ウマウマの「ホタテカレー」の完成じゃーーーっ!!

もはやチョイ呑みというより食事メインの爆食ツアーみたいになっちまったな。
それもまた良し。
美味けりゃ正義じゃ!!
わっはっはっはっ!