今日のチョイ呑み(251)「酒菜きっちん雄食」

今回は徳島にある「酒菜きっちん雄食」でチョイ呑みだ。


徳島駅から徒歩2分の便利な立地だが、
店内席数は多くないので予約しないとたぶん入れないと思う。
俺様は予約したカウンターに座り、
まずは生ビールを飲みながら作戦を練る。


お通しは「タコときゅうりの酢の物」かな?
と思って口に入れると全然酸っぱくない。
これはすだちで味付けしてる?
早くも美味いんですけど!

 


1品目は「お刺身の盛り合わせ」
左からすだちブリ造り、すだちブリ炙り、マグロ造り、鳴門鯛造り、サワラ炙り。
手前にすだちがあるものはすだちを絞って頂く。
これが抜群に美味い!
刺身の鮮度も驚くほどなんだが、そこにさらに爽やかさを与えている。
全然酸っぱくないし、刺身の味も殺さない。
徳島ならではの食の知恵だな!
この4種の中ではサワラが頭一つ抜けて美味かった。
徳島バンザイ!!

 


2品目は阿波名物「フィッシュカツ」
魚のすり身にカレー粉などを塗して揚げたもの。
揚げたてだからかなあ?
これが滅法美味いんでやんの!
すり身、カレー粉、マヨ、全てが衣の香ばしさを支援している。

 


3品目は「阿波尾鶏の塩焼き」
繊細な脂だなあ。
脂ノリノリなのにクド過ぎない。ご馳走。

 


4品目は「火野のり」
ご当地の海苔なのかなあ?
これはもうちょっと終盤に頼むべきだったな。

 


5品目は徳島桑原豆腐店「日本一の豆腐」
強気なタイトルだけど嫌いじゃないぜ。
すげー濃厚で舌に旨味がこびりついてくる良き冷奴だ。

 


6品目は「鳴門わかめ酢」
まさに現地の味って感じの濃厚ワカメ。
そしてこの酢なんだけど、まったく酸っぱく無い。
美味いしかない。不思議~。

 

「この店、マジで美味いぞ」という事で天ぷらも試す事にした。


まずは「鳴門金時」の天ぷら。


徳島産「モンゴイカの天ぷら。


徳島産「サワラの白子」天ぷら。
天ぷらはいずれも塩でいただく。
どれも美味かったけど、サワラの白子が別格!
タラの白子よりもさらに繊細でジューシーなミルクがぶわっと広がる。
たまらんよこりゃ。

 


そろそろ腹も膨れてきたので最後のツマミ「チャン玉」
チャンジャ入り玉子焼きのこと。
ピリッとスパイシーで最後にじっくり飲むには良い選択。
本日飲んだ日本酒は、純米吟醸「山笑」、純米吟醸「阿波天水」、
純米吟醸「きらい赤」、純米吟醸「まけまけいっぱい」
いずれも阿波の地酒。
それにしてもこの店、日本酒安いなあ。
一番高くて800円、一番安くて450円。

 

また徳島に来ることがあったら、再び寄りたい店だったなあ。
店主のワンオペなんだけど、テキパキとして料理もすぐ出てくるし。
うん!よい店!