書籍紹介「ロードランナーファンブック 全世界のロードランナーファンに贈る」

f:id:g16:20131107172922j:plain

書籍紹介『ロードランナーファンブック 全世界のロードランナーファンに贈る』
発行所:株式会社システムソフト/定価:980円/昭和60年2月20日発行
福田史裕 著


本の目玉はオリジナル『ロードランナー』作者ダグ・E・スミス氏のインタビューと、
日本のPCに移植したスタッフ達の座談会。
直接本人達の口から語られる開発時のエピソードは信憑性が高く貴重である。
上記以外にロードランナーのテクニック紹介や、詰めロードランナー
難解オリジナルステージなどが掲載されている。
著者は福田史裕氏。
現在は福岡で算法研究所というゲーム開発の下請け会社をやっているようだ。

以下はウィキペディアにも書かれていないロードランナー誕生の歴史。

 

01.
最初の『ロードランナー』は
Prime Computer 550というコンピューターにパスカルを使って書かれていた。

02.
グラフィックキャラクタではなく$やHといったアスキーキャラで表現されていた。

03.
黄金はなく、一直線のレンガのフロアが5層あり、ところどころにハシゴ。
番兵をかわしながら上に登るゲームだった。

04.
穴に落ちた番兵は兵士(主人公)と同じように下のフロアまで落ちる仕様だった。

05.
VAX11/780というコンピューターに移植した。黄金を取る要素を追加した。

06.
黄金はステージ中に5つで、ボーナスポイントとしての扱い。
取らなくてもクリアできた。

07.
穴に落ちた番兵はそこにとどまってピヨンピョン跳びながらもがくようにした。

08.
この頃のゲームタイトルは『ロードランナー』ではなく『コング』。

09.
クリアした面はとばせるNEXT機能はこの頃からあった。
(最初はデバッグのためだった)

10.
甥っ子から自分に家でも遊びたいとの要求がありアップルに移植した。

11.
これまでは兵士がやられても黄金がリセットされなかったが、
初めから取らなきゃいけないようにした。

12.
アップル版ではじめてキャラクタがグラフィクスになった。

13.
最初は7×8ドットで作ったが、10×11ドットに落ち着いた。

14.
エディット機能もデバッグ機能として搭載したが、
プレイヤーに好評だったので誰でも使えるように改良した。

15.
画面が丸く出てくる演出は
コンピュータサービスライブラリの中で見つけた公式を使っている。

 

ちなみに現在バンゲリング帝国三部作の一つとして扱われている
ロードランナー』だけど、
この本では“バンガリン帝国”という名称になっているね。
(おそらく翻訳の差異だと思うけど)

ダグ・E・スミス氏がインタビューの最後に
「リアルタイムなアドベンチャーゲームみたいなものを考えているよ」と語っている。
これは商品化されたのだろうか?気になるところだ。

今日のチョイ呑み(92)「サッポロビール 川口ビール園」

川口駅東口を出るとすぐに見えるデパートそごうビル。
ここの屋上で夏の間だけサッポロビール 川口ビール園」がオープンしている。
予約してさっそく行ってみた。

f:id:g16:20190703232215p:plain

この日は小雨日和だったが、特定の席には幌があるので多少の雨では無問題のようだ。
俺様は4400円の「飲み放題&ジンギスカン食べ放題」コースを選択。
時間は2時間制だ。
アルコールは自分で取りに行く。
今月のプレミアムビール、サッポロ生黒ラベル、エビス生、
琥珀エビス、エビスプレミアムブラック・・といったラインナップ。
他にもサワー、ワイン、ハイボールなんてのがあったけど、
ビアガーデンに来たのだからビール縛りで良いでしょう。

f:id:g16:20190703232800p:plain

まずは今月のプレミアムビール「エビスマイスター」で乾杯。
キンキンに冷えたグラスを取り出して自分でビールサーバーにセット。
ビアガーデンは全部自分でやれるのか良いんだよね。
注文してなかなか来ないとイライラするし、なにより楽しいし。

f:id:g16:20190703232826p:plain

肉と野菜は最初運ばれてくるが、おかわりは自分で取りに行く。
最初は火が強すぎて野菜がすぐ焦げてしまい、肉の味も炭の味になってしまったw
食べ放題に野菜はいらぬ。おかわりからは肉(生ラム)のみで攻める。
肉をガン食いしながらビールをガバガバ呑み続ける。これぞビアガーデンの醍醐味。
ジンギスカンの他にはフライドポテト、カレー、ライスがある。
肉ばかりだと飽きるのでポテトと交互に放り込んでいくぜ。
ポテトにカレーをかけるのもベストだ。
 
概ね満足だが、ジンギスカンで脂が牛脂なのは頂けない。
羊脂を用意して欲しいところ。
あと生野菜もあると良かったなー。
真夏に来たらもっと幸せなのかもなー。(コンロが熱いけどw)

 

やっぱりセガが好き第6回「アローフラッシュ」

f:id:g16:20190702213231p:plain

アローフラッシュ
(セガ・エンタープライゼス)
メガドライブ/1990年10月20日/シューティング/6000円
 
パッケージの女の子がカワイイ。
ゲームは横スクロールのシューティングだ。
この頃のシューティングの見せ場として、
オープニングアニメの演出がある。
本作もパッケージの女子が繊細なドット絵で描かれている。

f:id:g16:20190702213334p:plain

 
Bボタンのショットは手動連射。
パワーカプセルを集めてパワーアップする。
Aボタンでロボットと戦闘機に変形する。
ロボットだとオプションが固定型になり、
戦闘機だとオプションが追従型になる。
Cボタンはアローフラッシュという特殊攻撃。
この間は無敵となり、敵に体当たりでダメージを与える。
ボスも瞬殺する事が出来るのでなかなか気持ち良い。

f:id:g16:20190702213834p:plain


最初のステージで衛星らしきものが落下。
雲海が晴れる演出は印象深い。

f:id:g16:20220207143818p:plain

なのだが、以降は背景も敵の攻撃も超地味。
パワーアップを維持すれば難易度も緩いのでプレイ印象が薄い。

f:id:g16:20190702213944p:plain

 
ボスのドット絵はどれもよく描けててカッコイイ。

f:id:g16:20190702214037p:plain

f:id:g16:20190702214054p:plain

f:id:g16:20190702214105p:plain

とはいえ、アローフラッシュで瞬殺しちゃうから
こちらも記憶にあんまり残らないけどもw

最終ボスもあっさり撃破。
最後の画面にパッケの女の子が再登場。

f:id:g16:20190702214136p:plain

シューティングファンに向けても
パッケ絵の女の子目当てで買った人にも
アピール箇所が少ないタイトルだったな。
 
 
OPENING
ICHIBAN

PROGRAM
CBR---RR
DADDY
GOSHIKISEN

GRAPHIC
YANTO
DT---R
SOD
NOISE-MAKER
HANA NO OEDO

SOUND
HAHAURI-MUSUME

SPECIAL THANKS
TORU.K
T.A.K

 

今日のチョイ呑み(91)「中華邸 十条店」

十条駅周辺をブラついていて、たまたま入ったお店がコチラ。
「中華邸 十条店」。いわゆる中華料理屋さん。

f:id:g16:20190701212726p:plain

中華料理屋でドリンクにホッピーセットがあるのが素敵。
俺様はまずホッピーセットを頼んでメニューを吟味。

f:id:g16:20190701212744p:plain

お酒を頼むとナッツがついてくるのは中華の定番なのかな?
これはちょっとありがたい。
さて、俺様が頼んだ料理は「エビと玉子炒め」と「高菜炒飯」。
中華料理屋で呑むとき、つい炒飯を頼みたくなっちゃう。
まずは「エビと玉子炒め」

f:id:g16:20190701212804p:plain

ごま油が効いてて美味いなぁ。
「エビと玉子炒め」は滅多にハズレない優秀メニューだわ。

f:id:g16:20190701212823p:plain

続いて「高菜炒飯」
米がパラパラになっていて見事。
店主、わりと腕のある人みたい。
 
このツマミでホッピー3杯飲んで計1965円
安い!けっこうボリュームあったと思うけど、2000円いかなかった♪
チョイ呑みセットみたいなのもあるみたいで、
この店は今後も便利に使えそう。

 

さようならアウトラン2SPSDX

八景島シーパラダイスカーニバルハウス
施設のリニューアルに伴い、アーケードゲーム筐体の入れ替えが行われる。
そんな中でアウトラン2SPSDX」
本日6月30日を最後に撤去されるらしい。
この「アウトラン2SPSDX」。
日本国内ではすでにここにしか設置されておらず、
つまりもう生涯DX筐体ではプレイ出来ない可能性が高い。
それを知ったら俺様の足は既に八景島へ向いていた。
自宅から2時間の道のりを経て到着。

f:id:g16:20190630230502p:plain

4台の筐体が横に並び、対戦できる。
1台には二人で乗り込む事ができる。

f:id:g16:20190630230658p:plain

二人で同じ台を遊ぶ場合は、ミスやクリア分岐点で操作が切り替わる仕組み。

f:id:g16:20190630231037p:plain

1プレイ300円。
1000円札を両替し、思い残す事が無くなるまでプレイ♪

f:id:g16:20190630231118p:plain

プレイの状況に合わせてシートやハンドルがムービング。

f:id:g16:20190630231140p:plain

ディスプレイもワイドで迫力がある。

f:id:g16:20190630231203p:plain

いやぁ~、やっぱり楽しいなアウトラン2。
名残り惜しいが、別れの無い人生は無い。
今日のプレイでしっかりDNAに記憶をすりこんでおいたぜ。

f:id:g16:20190630231236p:plain

 

このカーニバルハウスには、他にも楽しい体感筐体がたくさん設置されている。

f:id:g16:20190630231303p:plain

「ラピッドリバー」懐かしい~。
オールを回して水路を漕ぎ進めるゲーム。
これ楽しいんだよな~。さっそくプレイ。
軽く汗かいたw

f:id:g16:20190630231335p:plain

俺様の大好きなゲーム「キング・オブ・ザ・ロードDX」がある!
でも今日は調整中で遊べず。(;_;)
リニューアル後に残ってるといいなぁ。

この後は水族館を冷やかしてくるね。
じゃーねー。

 

ラーメンはたまに食べるくらいがちょうどいい(41)「らぁ麺 はやし田」

新宿三丁目の行列店「らぁ麺 はやし田」池袋にも出来ていたので早速入店。

f:id:g16:20190628234124p:plain

こちらは行列が無くすぐ着席できたぜ。
券売機で購入したのは「特製つけ麺」(1050円)の「大盛り」(100円)。
10分ぐらいでつけ麺が到着。

f:id:g16:20190628234202p:plain

スープはアツアツなので器を触るとファブルみたいに「熱っ!」ってなるから注意w
特製だとメンマ、チャーシュー、味玉の全部がのっているみたい。
平打ち太麺をスープに浸して食べて見る。
おお!これは美味い。
鴨と大山どりを使って炊き上げているとの事で、鶏の香ばしい脂が麺に絡んでくる。
麺はツルツルでモチモチ。熟成多加水麺。
チャーシューは豚肩ロースと鶏むね肉の2種類のっている。
しっとり系の大人しめなチャーシューで、スープに負けている。
メンマは面白いね。穂先が使われていて食感がやわらかい。
メンマというイメージではなく、タケノコ料理という感じ。
他のメニューも食べてみたくなったから、あと2回ぐらいは来ないとなぁ。

 

プロレス回顧録(01)「85.02.21 天龍vs長州」

当時テレビや会場で観た試合を改めて視聴し、
回顧していく事にしたぜ。
第一回目は昨日(6/26)に2度目の引退をした長州力の歴史的な試合をセレクトした。

1985年2月21日。
全日本プロレスと提携したジャパンプロレス自主興行で実現した
長州力天龍源一郎の初シングル戦。

f:id:g16:20190627232312p:plain

とにかく歓声が凄い。ずっと地響きのように「うぉぉぉーっ」と観客が興奮している。
のちに長州らが全日本にゴング開始から蹴散らしまくる
ハイスパートレスリンを持ち込んだ・・と言われるけど、
この試合を見ると前半は長州が天龍の攻撃を受け続けるんだよね。

f:id:g16:20190627232341p:plain

天龍のブルドッキングヘッドロックをバックドロップで切り替えした長州が
急にスパートをかけるんだ。

f:id:g16:20190627232424p:plain

天龍もダイビングエルボードロップで魅せるけど、流れは変わらない。

f:id:g16:20190627232453p:plain

最後は天龍が長州戦を振り返るたびに話に出す「エプロンでのバックドロップ」

f:id:g16:20190627232503p:plain

これで起き上がれずに天龍のリングアウト負け。

f:id:g16:20190627232526p:plain

 
1985年6月21日、日本武道館
天龍の持つUNヘビー級選手権ベルトを賭けて再戦が実現。
試合開始前、長州がベルトを投げ捨てて、
急遽ノンタイトル戦に変更w
今だったら暴動起きるんじゃないか?と思われる雑な展開だけど、
客は特に気にしてない様子。
最後は天龍が流血。
レフェリーのタイガー服部は何度も天龍の傷口を見ようとするが、
長州がそのたびに服部を跳ね除けて反則決着。
昔はこういう不透明決着ばっかりだったよね。
結果よりも過程を楽しむプロレスってわけで。

当時の天龍は全日本でもトップ中のトップという位置付けではなく、
日本人のエースはジャンボ鶴田
でも本当にトップ張ってるのは外国人(ハンセン、ブロディなど)・・
というのが全日本プロレスの印象だった。
でもジャパン勢によって意識革命を起こした天龍は、
このあと天龍同盟を成功させ、
「全日本は外国人選手だけじゃない」というイメージに転換させて行くのだった。