バカ映画大研究(54)「トラック野郎 爆走一番星」


トラック野郎 爆走一番星
ジャンル:コメディ
上映時間:96分
1975年東映
監督:鈴木則文
出演:菅原文太
1975年12月27日公開

「トラック野郎」シリーズの2作目。

女子校の修学旅行バスにトラックからスピーカーで話しかける桃次郎とジョナサン。
バスと並走しながら女子高生達と一緒に細川たかしの「心のこり」を歌うという
意味がよくわからないオープニングからスタートw
(ちなみに引率の先生は研ナオコ)

 

トルコ風呂(ソープランド)で風俗嬢達と食卓を囲んで
「(俺は)見合いするんだよ。
俺は処女とやったこと無いんだよ、それが俺の夢なんだよ。」
最低な男ぶりを見せる桃次郎w
そんな桃次郎はドライブイン「おふくろ」でバイトをしている女子大生、
高見沢瑛子(あべ静江)に一目惚れ。
太宰治が好きだという彼女の前で急に学生服を着て太宰作品を読む桃次郎w
「ああ、太宰は面白いなぁ」じゃねーわ。(^_^;

 

ボルサリーノ2というトラック野郎(田中邦衛)に付け狙われるジョナサン。
彼は元警察官のジョナサンに恨みを持っていた。
田中邦衛がスマートでとてもスタイリッシュだw
「おふくろ」で乱闘になるボルサリーノ2と桃次郎。
そしてトラック対決へ。

 

後日、一番星号を発見した警官の赤塚。
実は彼はバキュームカーの運転手、千秋に惚れており、
千秋と桃次郎の仲を誤解していた事で、酒を飲んで桃次郎を不当逮捕しようとする。
「僕は千秋が好きなんだー!」と泣きわめく赤塚。それを物陰で聞いていた千秋。
そして赤塚は警察を懲戒免職。
トボトボと警察署を出てくる赤塚を迎えに来る桃次郎。
桃次郎に連れられて「おふくろ」へと辿り着くと、
そこには花嫁姿の千秋が赤塚を待っていた。
急過ぎる(^_^;

 

桃次郎はプロポーズの練習をジョナサンの妻としつつ、
瑛子を待ち伏せるが、告白する前にフラれる(^^;

 

最後は父親を待つ貧乏な姉弟のもとへ父親を運んで暴走。
パトカーに追われながらも、ボルサリーノ2の助けを得て無事到着。
最後はいい話っぽく終わるけど、
エピソードがバラバラでトリトメが無い。
男の旅は一人旅~♪

 

バキュームカー助手役に若き日のラビット関根や、
ダッチワイフを抱えて走る「トルコの帝王」役の山城新伍なども出演している。
同時上映は「けんか空手 極真無頼拳」。

 

 

警戒レベル:
f:id:g16:20211017092647p:plainf:id:g16:20210823112226g:plainf:id:g16:20210823112226g:plainf:id:g16:20210823112226g:plainf:id:g16:20211017092647p:plainf:id:g16:20210823112247g:plainf:id:g16:20210823112247g:plainf:id:g16:20211209173112p:plainf:id:g16:20211209173112p:plain

遠征してでも食べたいプレミアランチ(47)「丸鶴」

プレミアランチ。
そこでしか食べられないオンリーワンなランチ。
そんな遠征してでも食べたいランチをご紹介。

 

大山に「日本一のチャーハン」という噂の店がある。
しかも店主のオヤジさんが引退したらもう食べられなくなるとの事。
今年で創業57周年らしい。

それは早いうちに味を確かめなければなるまい。
という事で、その店「丸鶴」へやってきた。

開店20分前。50人以上並んでいる。
11時開店。店内に入ったのはそこから40分後だ。
テーブル席に案内された。
チャーハンは、ノーマルチャーハン、レタスチャーハン、
チャーシューチャーハン、海老チャーハン、とび子チャーハン・・
といったものがある。
ここはチャーハン専門店ではなく町中華なので麺類なども扱っている。
俺様は「チャーシューチャーハン」大盛りを伝えた。
ほんの3分ぐらいでチャーハンがやってきた!
厨房を見ると店主がずっと中華鍋でチャーハンを作っている。
チャーハンで有名な店だから、作り続けてもすぐ捌けるし、
注文したお客さんにもすぐ出せるというわけだ。
さて、実食だ。


それにしてもチャーシューの量がハンパ無い。
ゴロゴロと岩のようにチャーシューがメシと織り混ざっている。


掘っても掘ってもチャーシューが無くならない。
それを口に含むとチャーシューの甘味と香ばしさがチャーハン全体を包む。
至福の塊だ!
こいつはもう肉料理と言っても過言では無い。
何というパワーフードだ!
あまりの美味さにレンゲは止まらず。
あっという間に幸せな時間は終わってしまった。
まいったな・・。
このチャーシューチャーハンにまた会いたい・・。

 

EGRETⅡ mini収録タイトルレビュー(17)「ライディングファイト」


ライディングファイト
1992年リリース

 


主人公のバーンとキース。
1Pと2Pのどちらのコントローラで遊ぶかで操作キャラが決まる。
どちらを選んでも性能は変わらない。(と思う)
2人協力プレイも可能である。

 


朝っぱらから仕事かい
鴨がネギしょってやってきおったわ
いくぜ!




ゲームがスタートすると、この画面。
主人公がホバーボードに乗って画面奥へと疾走している。
ん?レースゲームか?と思いきやさにあらず。
敵が画面内に出現。走りながら殴り合いになる。
つまりこのゲームはベルトスクロールアクションの変異種。
一般的なベルトスクロールアクションは画面の左から右へスクロールさせ進むが、
このゲームでは奥へ向かって進むというわけだ。


操作はAボタンでパンチ、Bボタンでジャンプ。
パワーゲージが溜まったときにCボタンを押すとパワーアタック。
応用技も色々とある。
Aボタン連打でパンチのコンボ。
ジャンプ中にAボタンでドロップキック。
敵の方へレバーを入れながらA+Bでアッパーカット。(近いと投げ技に切り替わる)
レバーを上に2回入れるとネックブリーカー。
その他、レバーを上に倒すとスピードアップ、下に倒すとスピードダウンとなる。

 


この電池みたいなのを破壊するとアイテムを取得できる。
中からはホットドックなどが飛び出して、取ると体力回復になる。

 


ステージ1は「ニューヨーク」
ボスまでテンポよくスピーディに到着する。

 


ハッハーッ
よく来たな待ってたぜ。
俺のチェーンソーがてめえを殺りてぇってうるさくてよ
今楽にしてやるから覚悟しな!

ボスにはアッパーカットが有効。
アッパーカットを連打してるとガンガン攻撃が決まるw




今日の儲けはこんなもんかい


中東でクーデターだぁ?
フッ、とっとと潰してバカンスといこうや。




ステージ2は「中東」で、海の上から始まる。


ステージ途中でコースの分岐ポイントがある。
左右どちらかに舵を切ってどちらか決めよう。


今回は左を選択した。


ミサイルを弾き飛ばせる万能アッパーw

 


この帝国主義のダニめ!
賞金稼ぎ風情にこの俺を倒せるとでも思うてか!
さあ、行くぞ!




お嬢さん遊ばない?


暇やのう
ユメマル、なんか仕事はないんかい
「ニホンデ ジケンガ アルソウデスヨ」




ステージ3は「東京」


我、静姫也
我奪ゐたる宝物の奪ゐ返さるはそち達か
見事奪ゐ返し候ゑよ




あのお姫さん
ぶっとばすには惜しかったな


偉いさんのお嬢さんが誘拐されたんだってよ
南極まで行くの?
しゃーないのう




ステージ4は「南極」


ハッハーッ
このど寒いとこ、ご苦労なこった


な‥なんじゃこりゃ!
こりゃ引き換えした方がいいんでないの?

 


南極のままステージ5に。




貴様ら
よくここまで来れたものだ
褒めてやろう


最終ボスとの対決。


そして無事誘拐されたお嬢さんを救出。
ちなみに二人同時プレイで遊んでいる場合、
ボスを倒した後に1Pと2Pが直接対決する事になる。


「ありがとうバーン」
フッ、こんな事、日常茶飯事さ。


原作
ディビッド・ウィリアム「コロ遊び」より

監督
松本 純慈

映像技術
植松 明夫
田中 宏幸
脂肪肝哲麿

美術監督
河本 憲孝

美術
西川 禎一
木佐貫玉枝
斎藤 拓郎
福崎 真理
辻 奈津子
高田 明義
神保 隆司(ナツメ)
要 敏明(ナツメ)
喜安 典子(ナツメ)
川端 信広(ナツメ)
米田 司郎(ナツメ)
吉田 智(VAP)
馬場 俊一(VAP)
谷口 博章(VAP)
秋山 育宏(VAP)
今村 隆洋(VAP)
斎藤 吉宗(VAP)
佐藤 欣昭(VAP)
江川 圭一(VAP)
茂木 俊之(VAP)
荒深 正浩(VAP)
田沼 康弘(VAP)

広報美術
永井 寛保
三原 弘充
井上 昌則

機械技術
金岡 勝美

音響技術
山田 靖子

原画
堀内 文雄
西岡 圭介
岩橋 政和
大島 司
前川 浩之
(株)ピーコックのみなさん

技術協力
清水 久雄
島本 享司
加藤 敏明
熊谷のみなさん
中央のみなさん
大阪のみなさん

広報協力
松本 香代子
阿部 修士

通訳
田島 一成

タイムキーパー
小林 征夫

提供
長谷川桂祐
大植 正道
後藤 忠昭
シゲノブ 清水
ほかのみなさん

総監督
阿部 哲士

制作
Revolutions

配給
TAITO
ALL RIGHTS RESERVED

 

ベルトスクロールアクションのスクロール方向を変えるというだけで、
まるでイメージの違うゲームジャンルに思えるデザイン。
意欲的なチャレンジは買える。
ただ疑似3Dの欠点としてつきまとうのは距離感が掴みづらいこと。
ベルトスクロールアクションは距離感の遊びでもあるので、
そこがあやふやな本作は大味なゲームに感じられる。
結局は敵の近くで攻撃を連打して進むゲームになってしまっている。
また、どのステージも同じような攻防が続き、
なおさら単調さが浮き彫りになる。
それゆえかゲームはとてもスピーディで、あっという間にボスまで辿り着く。
このあたりのテンポの良さは同社の「ナイトストライカー」を彷彿とさせる。

鶴の湯温泉

俺様は今まであらゆる入浴剤を試してきた。
そんな中でベストに選ばれた入浴剤がコチラだ。


最近では毎日これを使っている。
そんな毎日を送っているうちに「これの本物に入りたいな」と思うようになってきた。
そこで乳頭温泉郷へと向かった。


乳頭温泉郷」へは「田沢湖」駅からバスで向かう。
乳頭温泉郷」には7軒の温泉が点在する。
今回はそのうち最も歴史の古い鶴の湯温泉にやってきた。
およそ1688年あたりから経営されていたらしく、
秋田藩主の湯治場だったとのこと。

 

風呂に入る前に食事をとる事にした。
ここでは11時半から13時までなら食事を取る事ができる。
俺様は山の芋鍋A定食」を注文した。
やがて定食がやってくる。


うわー、美味そう。
小鉢は3つで、なめこ、わらび、あと何だろコレ?

 

そして山の芋鍋!


伊勢芋で作ったつみれ、豚バラ、牛蒡、しめじ、えのき、
葱、しらたき、せり・・といったものが入っている。


味噌仕立て。この味噌は枝豆から仕立てた自家製らしい。
ポカポカと温まる伝統的な味。うまうま。
一人分とはいえ、量もたっぷり。

 


そしてこのイワナの塩焼き」が絶品!
イワナって鮮度や質で全然美味さが変わるんだよね。
ふっくらと甘い身が香ばしい塩にくるまって幸せがブワーッと広がる。
思わず白米を掻き込まずにはいられない!
白米おかわりしたい~。(白米自体も美味い)

最後にいぶりがっこでシメ。
いや~、よい昼食だった。

 

さていよいよ温泉に浸かる。
日帰り入浴は600円。
ここには鶴の湯、中の湯、白湯、黒湯、滝の湯という5種類の湯がある。
見た目は同じ乳白色の湯だが、源泉が異なり、成分も違うらしい。
全て入ってみたが唯一の露天である「鶴の湯」が別格。


▲この垣根の向こうが鶴の湯

ある日、傷ついた鶴が温泉で体を癒やしているのを猟師が発見した。
それで「鶴の湯」と名付けられたらしい。
周囲は雪に囲まれ、空からは粉雪が舞い落ちる。
なんという景観の良いお風呂だ。
雪で冷やされているから、温度もぬるめでいくらでも入ってられる。
ちなみに露天風呂は混浴カップルで訪れる人も多く、
普通に女子もお湯につかっている。
ドブロクみたいなにごり湯なので、
湯の中に入ってしまえば裸体を他者に見られる事は無いぜ!
女子達、安心したまえ!

 

ちなみにこの温泉は宿泊も可能だ。


こんな感じのところに泊まれるようだ。
温泉入って、こんな囲炉裏で晩酌して、雪深い静かな夜を過ごす・・
最高としか言いようがないぜ。

 


温泉には2時間ぐらい入っていたかな。
すっかり体も心もほぐれた。
帰りに迎えのバスが来る間、施設の隣にある神社に行こうと思ったが・・


道のりが普通の装備だと無理ゲーっぽかったのでやめといた。(^^;

今日のチョイ呑み(178)「秋田杉」

秋田駅から少し歩いた繁華街にある「秋田杉」でチョイ呑みだ。
スマホのマップで店のある場所に着いたけど、見当たらない。
あれ?場所間違えたかな?と思ったら、建物横の狭い通路の奥にあったよ。

 

さて、まずは生ビールで今日の作戦を考えるぜ。


お通しの牡蠣は柚子が効いててイイ感じ。

 


まず頼んだのは「がっこもり」
“がっこ”とは漬物のこと。
これを燻製にしたのが“いぶりがっこ”という。
秋田は漬物の種類が豊富。
これ最初に頼んでおくとアクセントとして優秀なサポートをしてくれる。
クリームチーズがちょっと添えられているのGJ。

 


エンジンかける前に日本酒に切り替えとくか。
この店、日本酒の品揃えいいけど、値段は全体的に高め設定だね。
普通の純米酒でも900円から。純米吟醸純米大吟醸でもそんなに値段変わんない。
秋田の名ブランド新政も色々揃ってる。
こちらはもう1段高いから、最後の一杯で記念呑みするかな。

 


そして一杯目に選んだのがコチラ。
「ん・・えーと・・すいませーん、“ヘトー”下さい」
「これ“やまとしずく”って読むんですよw」
わからんて!(^_^;

 


さてここからが本番。
次のアテは「ダダミ刺し」
ダダミとは“タラの白子”のこと。
ワサビで食べてもおろしポン酢で食べてもお好みで。
口の中に入れるとあり得ない鮮度でクリィーミーの向こう側へ!
美味すぎて通風怖い!(^_^;

 


続いて「天然うなぎの白焼き」
皮がパリパリに焼かれていて香ばしく、
後から身の極上の旨味がジュワワワワーーーーッ!
うめぇぇぇーーーっ!!
美味すぎて目瞑っちゃうw
なぜかイチゴがついてきたw

 


こちらは「むかごバター」
“むかご”とはヤマイモの肉芽(にくが)らしい。
豆っぽくもあり、イモっぽくもある。不思議なアテだなー。
バターソースがこの独特な食材を引き立てる。やめられない止まらない。

 


「セコガニ」です!
卵を持っているメスのズワイガニのこと。
この甲羅の中に卵と身と蟹味噌がギュッと敷き詰められていて、
まさに日本酒アテ専用の宝石箱やー!
ほのかに苦くて本当に日本酒に合うー。
蟹の下に敷かれてるキャベツは、
「むかごバター」の残ったバターソースに絡めて食べた。
隠された実力者発見。

 


「秋田沖車エビ」の焼き。
これ一匹で600円。一瞬で完食。ヒエー。

 


日本酒計3杯飲んだので、最後に新政いってみよー!
3000円で3種類の新政が試せる「利き酒3点セット」いってみた。
どの3種類かは選べない店員さん任せの新政ガチャ。
やってきたのは
「エフリュ あきた酒こまち」「コスモス 改良信交」「ヴィリジアン 美郷錦」
前日に飲んだヴィリジアン、ダブったww
どれももちろん美味いけど、他の日本酒との決定的な違いは感じなかったな。
どうせなら一杯2000円のを試してみるべきだったな。反省。

 

どのアテも記憶に残る絶品クオリティだった。
ただし値段もそれ相応。
久しぶりに万越えのお会計。
よかよか。

ホテルに帰って温泉入ったあとに部屋呑みじゃい。


男鹿にある真山神社で買った御神酒「男鹿 真山 純米原酒」
真山から湧き出る真清水と、氏子が収穫した「あきたこまち」を使用。
アテにはコンビニで買ったオニギリ。


具はぼだっこ(塩辛い鮭)。
これご当地オニギリなのかな?

そして夜は更けていく・・。

ナマハゲコレクション

伝説のUMA「ナマハゲ」の目撃情報を入手。
俺様は秋田県の男鹿へとやってきた。


俺様はナマハゲが出るという情報を元に駅から山へと足を進めた。
そしてナマハゲが出るらしい建物を発見。


俺様は家主の許可を取り、建物内に潜入してナマハゲを待った。
中は薄暗く、どんなモノノケが出てもおかしくない雰囲気だ。


しばらくすると、建物のまわりをドンドンドン!と叩く音。
そして戸が開け放たれると、そこには2体のナマハゲがいた!

「うおおおーーー!うおおおーーー!」
と興奮している様子のナマハゲ。


「嫁と子供はどこだ」と詰めるナマハゲに対して
家主はお膳を出してなだめる。


ここからのトークが長い。
ときおりナマハゲが「嫁と子供はまだか」と思い返すが、
家主は「さっきまでいたんだけど、どこさいっただかなー」
ととぼけるテンドンを繰り返すw
ナマハゲ台帳というアイテムまで取り出して、
「お前のところの子供はゲームばっかりしてる」とか
「嫁はカラオケで夜更かしばっかりだ」とかグチグチ言い始める。
そしてシビレを切らしたナマハゲがまた暴れる。


なんやかんやでナマハゲは山へと帰っていった。
何にせよ、伝説のナマハゲは存在したのだった!

 

家主に別れを告げて建物を出る俺様。
隣には「なまはげ館」なる資料館があったので行ってみた。

中には無数のナマハゲ達が!


圧巻だ・・。

秋田はナマハゲのバーゲンセールだぜ。
というわけで、最後に秋田で見かけたナマハゲコレクションでお別れしましょう。



俺様は隠れ焼きそばファン(06)「男鹿海鮮市場 海鮮屋」

秋田県男鹿に来てみた。

海沿いにある男鹿海鮮市場。

小さな市場であるが、ここには「海鮮屋」という食事処がある。

市場で獲れた魚介類をメインに定食が食べれるのだ。

店内に入り、テーブル席に座りメニューに目を通す。
そこで俺様は2つのメニューに目が止まった。
「海鮮カレー」と「男鹿しょっつる焼きそば」。
カレー番長への道を先へ進めるか?
それとも隠れ焼きそばファンとしての矜持に従うか?
熟考・・。
熟考・・。
熟考・・。
決めた!
俺様の食べるのはコイツだ!!

 


「男鹿しょっつる焼きそば」!!
しょっつる”とは日本三大魚醤の一つ。
男鹿のしょっつるは、ハタハタと天日塩だけで作られている。
この焼きそばではそのしょっつるをベースとしている。
そして麺には粉末ワカメと昆布ダシが使われているらしい。
具はエビ、ホタテ、キャベツ、ニンジン、タマネギなど。
上には刻み海苔。


口に含むとあっさりとして香ばしい醤油焼きそばになっている。
これは美味い。
とても優しい焼きそばだなぁ。
これ満腹でも食べれるやつだよw
そして魚市場ならではの焼きそばである事は間違いない。
またどこかで食べれるといいなぁ。

 


今日も波は静かだ。