ラーメンはたまに食べるぐらいがちょうどいい(97)「らぁ麺牡蠣と貝」

今回は築地にある「らぁ麺牡蠣と貝」でたまのラーメンだ。

外の券売機でメニューを選択。
「濃厚牡蠣らぁ麺」「牡蠣つけ麺」「貝出汁らぁ麺(塩)」の3種だ。
サイドメニューに「牡蠣飯」「チーズリゾット」「ライス」
トッピングに貝味玉、肩ロース叉焼、メンマ、海苔といったものがある。
なぜか大盛りの注文は出来ないっぽい。
俺様は「牡蠣つけ麺」「貝味玉」「チーズリゾット」の3点を購入して店内へ。
(チーズリゾットは「貝出汁らぁ麺」と合わせられないので注意)
店内は奥に長いカウンターのみになっており、
入店時に「コチラどうぞ」と案内される。
カウンターの上はだ。和モダン。
それにしても、店内はめちゃくちゃ貝出汁の香りが漂ってて辛抱たまらん。
カウンターの一番奥が厨房になっており、ガラス越しに作業が見える。
「あー、いま作ってるのは俺様のかなぁ・・」とか考えていたら、
やがて牡蠣つけ麺がやってくる。


麺の上には大きな肩ロース叉焼、かいわれ、メンマ、レモン、海苔。
そして追加した貝玉子。
白濁としたスープはカプチーノのように泡立っている。


麺は中太ストレート。
牡蠣の身はなく、スープにペーストとして溶け込んでいる。
スープの絡みまくった麺をすすると脳天を牡蠣が突き抜ける!
クリィミーなスープの中に確かに感じる
牡蠣の苦味がダイレクトドライブ!
こいつぁ美味い!!
もう口の中が牡蠣食べてる感じになる。
牡蠣好き全員に食べてもらいたい!
このスープの前ではトッピングは蛇足にすら思えるなあ。
スープが濃厚なので「貝玉子」のどこら辺が貝なのかわからなかった(^◇^;)
美味すぎてペロリ。
大盛りが無いのが呪わしい。
だが俺様にはチーズリゾットがある!
これを残ったスープの中へドボン。


チーズの味が加わると、
牡蠣スープがジャンキーに味変し、
また違った雰囲気で楽しめる。
そして一滴も逃さずスープ完食。
あっぱれな店だ!
牡蠣を使わないパターンも味わってみたいので、
近いうちに「貝出汁らぁ麺」を食べにくるぜ!

 

 

【2024年3月24日追記】

今回は「貝出汁らぁ麺」の方を食べてみた。
それだけだと量が少な
いのは分かってたので、
「牡蠣飯」も追加。やがてラーメンがやっ
てくる。


あーこれ、オーソドックスな美味い塩ラーメンだなあ。
期待した貝
の出汁を感じるタイプでは無かった。


塩と鶏が強い。美味いけど。
うん、この店は牡蠣スープ一択だな。
あと「牡蠣らぁ麺」を食べたらこの店のメニューを全て食べた事になる。
ちなみに「牡蠣飯」も牡蠣の風味は薄めで、
オーソドックスな炊き
込みご飯だったぜ。

 

 

【2024年5月14日追記】

今回は「濃厚牡蠣らぁ麺」を食べてみた。
ここのラーメンは量が少
ない事は分かっているので、
追加で「貝味玉」「肩ロース叉焼
、そして生ビールも頂いた。


生ビールで乾いたノドを潤していると、やがてラーメンがやってくる。


写真はトッピングも自分で全部のせたもの。
まずはスープ。
つけ麺同様に牡蠣の苦味がダイレクトドライブして
いる。
美味い。
つけ麺のようにカプチーノ状の泡は無いので、より
ストレートな苦味になっている。
俺様は泡あった方が好きかな。
よりクリィーミーになるから。


麺は中太ストレート。
やはりこの濃厚なスープにはこのぐらい太く
ないと合わない。

「濃厚牡蠣らぁ麺」も十分美味いけど、
この店のベストは最初に食
べた「牡蠣つけ麺」に「チーズリゾット」をつけるセットかな。