俺様が子供の頃にやっていた遊びの一つに
「いっせーのせ」というものがある。
ルールや名称については地域差があると聞いているが、
ここでは俺様が知っているルールで説明させてもらう。
参加者は2人以上なら何人でもいい。人数が多い方が面白い。
全員が手をグーにした両拳を前に出す。
このとき親指が上を向くようにする。
ゲームがスタートすると1番手のプレイヤーが
「いっせーの・・(数字)」という掛け声とともに全員が手を決める。
全員のする事は、出した手の親指を立てるか立てないか。
まったく立てないと手は「0」、
一本立てると「1」、
二本立てると「2」となる。
掛け声を言うプレイヤーは全員で何本指を立てるか予測して
数字を言い当てるわけである。
掛け声は時計回りに順番に担当していく。
数字が的中すると、拳を一つ下ろせる。
両拳を下ろせたら勝ち抜け。
最後まで残ったら負けである。
俺様は、この遊びはとても素晴らしいゲームデザインがされていると思っている。
得てしてこういった遊びはプレイストーリーが平坦なものが多いが、これは違う。
プレイが進み拳が減るほど数字を当てやすくなり、
緊迫感が終盤に向かって右肩上がりに高まっていく。
これがまず素晴らしい。
そして数字当てに正解しても拳はまだ1本残るので勝負はすぐには決せず、
他プレイヤーへの逆転チャンスを残している点も良い設計だ。
誰でもルールを瞬時に理解でき、道具も必要なく、場所を選ばない。
俺様はジャンケン以上のポテンシャルがあるゲームだと思っている。
だが、そんな「いっせーのせ」にも最大の欠点がある。
順番が早い方が有利なので、
1番手を決めるのにジャンケンをする必要がある事だw
(本末転倒w)