今年もワンダーフェスティバル行ってきたぜぇ~。
今回は優先入場券と一般入場券に分かれており、
優先入場券は9時から入場できる。
そして一般入場券は優先者が入場してから列を作れる。
9時になるまでは待機しちゃいけないルールなので、
9時ちょい前に着くように家を出た。
(それでも6時起きだけどね・・)
予想通り、すでに物凄い数の人が集まっている。
前回までは購入したチケットの記号ごとに入場できる時間が決まっていたが、
今回は早く来るほど有利になっちゃってるから殺到する事になる。
9時過ぎに列で待機する事になったが、その時点でこの人集りだ。
一般入場列が入場をスタートしたのは10時。
そこから俺様が会場内へ入ったのは10時半だった。
目的のものがある人は、この時点で完売している事も多いので、
どうしても欲しいものがあるなら優先入場券を買うべきだろう。
さて、ここからは全てのブースを練り歩き、
心に刺さったものをご紹介していこう。
ミクロマンはロマンだ。
こちらはダンボール製の柔王丸。
光ファイバー、コミュニケーション、回路全開~♪
かっこいい~。大人の駄菓子屋銃w
噂になってたドット塗りのテリー・ボガード。
これが間近で見れるのは眼福だぜ。
ビリー・カーンもかっこいいなぁ。
「地球へ…」のソルジャー・ブルー。
映画のポスターそのまま再現!
宇宙刑事ギャバンのドン・ホラー!
これ仏壇に飾って拝みたいよねw
ギャバンのチャウチャウ犬がいっぱいw
知らない人にはもはや犬のフィギュアにしか見えん(^^;
「がんばれゴエモン」のヤエちゃん。
ロボダッチはいつでも癒やしだ。
人さらいの乙女人形。
ELDEN RINGの造形は結構多かった印象。
このレッドキング、躍動感凄いなぁ。
「巨神ゴーグ」のドリス・ウェイブ。
安彦先生らしいタッチが再現できてる。
若いって、いいもんだ。
どんな小さな希望にも自分の全てを賭ける事が出来るからな。
スターパロジャーww
シューティングゲーム機体の数々。
「あしたのジョー」のサチ。
アンニュイな表情。
クリィーミーマミの造形が結構あって嬉しかったぜ~。
ポジとネカの擬人化!かわいい!
高級輪ゴム銃。
スナックバス江がもう造形化されてる!w
サメ映画を専門で造形化するのイイ趣味だと思うw
マジカルエミの舞。
よく出来てるなぁ~。
なめ猫の造形化って思いもつかなかった。
「宇宙からのメッセージ」のリアベ号!
かっこいいなぁ。リアベ号操縦するシューティングで遊びたい!
「バーニングフォース」の天現寺ひろみ。
香貫花クランシー、スタイリッシュ!
ヒーロー庵野秀明w
パソコンゲーム「ヴェインドリームⅡ」の造形化www
ニッチなパソコンゲームの造形化もっとみんなやって!
壁から出てくるドルアーガ。
ハローマックってウチの近くには無かったんだよね。
高橋名人だ。このデザインの下敷き持ってるw
企業ブースもちょっと回ってみよう。
今回の特集企画は「北斗の拳」。
北斗の拳40周年を記念した「我が造形に一片の悔い無し展」。
一般ブースで見かけた「北斗の拳」造形も含めてご紹介。
さて、全ブースを巡るのに4時間ぐらいを要した。
腰と膝の疲労が激しい。
近年のワンダーフェスティバルはコスプレも盛況。
このあとコスプレヤーの方々を見て歩こうかと思ったけど、
もう体力も限界であった。
帰り際に撮ったこの3枚で許して。