今日は西川口にある四川料理のお店「龍珠China」でチョイ呑みだ。
この店の近くには「七福の湯」という温泉施設がある。
まずはここの温泉に入って体を徹底的に解す。
温泉を出たらまずは施設内で喉を洗う事にしたぜ。
生ビールを体に流し込む。
くぅぅぅーーー。
正しき日本の休日だな。
アテには「ねぎとろ爆弾」。
大人のデザート。
心も体も満たされたところで徒歩にて「龍珠China」さんへ。
3分ぐらいの距離だ。
店内に入るとちょうど一席だけ空いていた。
あぶねー。
まずは仕切り直しのビールを飲みながら“俺様アラカルト”を考える。
メニューに書かれている料理の他に
黒板に書かれた本日のオススメメニューもあるようだ。
んー、どれも一人で食べるには量が多そうだなー。
今日のところはグランドメニューから選択しよう。
まずは「ピータン」。
ピータンてツマミとしてめっちゃ優秀な卵だよなぁ~。
続いて「四川名物よだれ鶏」。
ガツンとパンチのある辣油に使った茹で鶏がすげー美味い!
このソース、思った以上にシビれるなぁ。
汗拭きだしてきたよ。
次は「トマトと玉子のふんわり炒め」。
「チリソース」と「塩あん」が選べるのだが、
チリソースだとそれが支配してしまう気がしたから「塩あん」を選択。
俺様は中華料理屋で玉子炒め料理があると高確率で注文するのだが、
これはそれらの上位互換だ!
フワフワに形作られた玉子が塩あんに包まれて至福の旨味に昇華している。
こりゃータマランわ。
「ドラゴンハイボール」ってのを飲んでみた。
これは古越龍山という紹興酒を炭酸で割ったものだ。
紹興酒、久しぶりの飲んだわー。
「胡瓜ガーリック」を注文。
腹が満たされてきたので、こいつでチビチビ呑む時間に。
あー、このガーリックソース、胡瓜に合うぜー。
あっさりしてるし使い勝手がいい。
最後は店の看板にも書かれているイチオシメニュー。
「龍珠四川汁無し坦々麺」だ。
よだれ鶏と同じく辣油系のソースだね。
相当辛いのを覚悟したけど、よだれ鶏ほどじゃなかったな。
甘味やクリィーミーさは感じられず、
シビレに振り切ったソリッドな担々麺だね~。
こういうのもアリだなぁ。
この店はどの料理もクオリティが高そうで、
何度か通う価値がありそう。
アラカルトを変えてまた近いうちに来よう。