今回は静岡県の清水を歩いてみたぜ。
清水には「S-PULSE DREAM PLAZA」という施設がある。
この場所にある「清水すしミュージアム」にやってきたのだ。
「清水すしミュージアム」とは日本唯一のすし博物館なのだ。
建物の2階がミュージアムで、1階には寿司屋が集まった「清水すし横丁」がある。
まずはそこで腹ごしらえだ。
俺様は直感でここ「沼津魚がし鮨」を選択。
この店は回転寿司のようにタッチパネルで注文できるのが便利だね。
まずは「静岡麦酒」で散策の始まりを祝う。
アテには「白えびの唐揚げ」だぜ。
香ばしい~。
そしてメインは「清水ドリームスペシャル丼」!
生しらすとか桜えびとか、清水の名物が一通り食べれる平日限定丼。
良い昼飯になったぜ。
腹も満たされたので、いよいよ「清水すしミュージアム」へ。
江戸時代、にぎり寿司ブームを巻き起こした華屋與兵衛。
與兵衛の寿司はワサビを使い、現在の寿司に非常に近いものだった。
そのため一般には握り寿司の考案者とされている。
そんな與兵衛が活躍した頃の町並みが再現されている。
うーん、なんか俺様が想像していた「すしミュージアム」と違ったなぁ。
寿司の起源を紹介するのもいいけど、
全国の変わり種寿司が少しずつ食べれるとか、
そういう体験型のミュージアムを想像してたんだよな~。
続いて3階にある「ちびまる子ちゃんランド」へ。
まる子の家再現。
クックックックッ・・
藤木くんの上履き。
教室も再現。
久しぶりに教室の机に座ったぜ。
おおー。第一期のオープニングコンテだ!
グッズも山のようにあるぜー!
そんなグッズ売り場になぜかアイドルの下敷きも売っていた。
しかもダブル松井てw
(西城秀樹であって欲しかった)
ま、とにかく、まる子の全てを集約したような場所だから、
まる子ファンは来てみても良いスポットだと思うぜ。
「ちびまる子ちゃんランド」の隣がゲーセンになっている。
ゲーセンと言ってもビデオゲームはほとんど設置されていないのだが、
せっかくだからメダルゲームを冷やかす事に。
コインプッシャーを遊んでいたのだが奇跡が起きた。
左右のアタリ穴に入れるのだが、
中央の穴にメダルが詰まってアタリ穴に入りやすくなったw
わしゃカイジかよ!
清水散策は続く。(キートン山田の声で)