2011年に開館した横浜の「カップヌードルミュージアム」。
そう言えば行った事が無かったので行ってみた。
1階は売店のみ。
2階はカップヌードルのテーマパーク、
3階はレストランとこの施設の目玉のアトラクション。
アトラクションではオリジナルのカップヌードルやチキンラーメンを作成できる。
が!
俺様が到着したときには既に受付が終了していた!!
ガガガーーーン!!!
仕方ないので2階を冷やかすぜ。
こちらは世界初のインスタントラーメン「チキンラーメン」が誕生した
当時の研究小屋を忠実に再現したもの。。
狭いところでやってたんだなぁ~。
1971年の「チキンラーメン」から歴代の日清即席麺が一望できる。
「麺八珍」て何か記憶あるなー。
ドラえもんの「おかしメン」!
メンなのにお菓子!
「おかしメン」はパーマンバージョンもあった模様!
「お茶漬けラーメン」。時代は巡って逆に新しい・・。
「ドラえもんラーメン」。
かまぼこがドラえもんの顔!
日清とドラえもんの関係は深いみたいだ。
ミニチキンラーメン「TOY」。
小さいフィギュアがついてきた元祖食玩的な存在。
「ごんぶと」いいね。
「めちゃんこラーメン」。
言葉の意味はよくわからんがとにかくスゴイ自信だ!
わさびマヨネーズ味好きだったなぁ。
グリーンチキンラーメンなんてあったのかー!
トミーズの辛口つっこみラーメンw
なにすんねん!
ラ王とラオウのコラボはわかるけど、ケンシロウは何もかかってへんやろ。
色々と思い出が蘇って楽しいぜ~。
3階のオリジナルカップヌードル作りを横目。
皆さん楽しそう。
レストランで食べようと思っていた「謎肉丼」も完売!
2度目のガガガーーン!!
ソフトクリームは・・遠慮しとこう(^^;
1階のショップでは俺様が最も好きなカップヌードル
「ミルクシーフード味」の入ったセットが売っていたので購入。
色々と空振りもあったけど、なかなか楽しめる施設だったぜ。
ところで日清食品のお膝元と言えば新宿。
新宿にこそ「カップヌードルミュージアム」があってもいいと思ったよ。
ありがとう安藤百福。