ネオジオは100メガショックの夢を見るか?(82)「神凰拳」

f:id:g16:20210614134615p:plain

神凰拳
(SAURUS/SYSTEM VISION)
1996.7.26発売/32000円/格闘
天変地異技が唸る!空中連続技が炸裂する!!

 

f:id:g16:20210614134706p:plain

プリレンダリングという方式を用いて描かれたグラフィックで構成された格闘ゲーム
通常の3Dゲームは奥行きのある3次元空間に
リアルタイムに3Dのキャラを描写するものだが、
それをするにはまだまだ高いスペックが必要な時代だった。
ましてやネオジオは3D描写に向いているハードではない。
プリレンダリングとは、別のマシンで作られた3Dモデルを元に
一枚の絵や動画としてデータを生成し、
2D的な建て付けでそこに表示する手法のことだ。
これにより、さも3D構造物がそこにあるように見える。
プレイステーションが登場し、3Dゲームが一気に主流となったこの時代、
プリレンダリングを用いたゲームは多く登場した。
大ヒットした「バイオハザード」や「ファイナルファンタジーⅦ」も
プリレンダリングを上手く使ったタイトルの一つだ。

本作のようにプリレンダリングで3Dモデルを扱った格闘ゲームは、
プレイステーションを中心によく見られたが、
俺様はこの手法には当時否定的だった。
動きとキャラの形状が不自然で人形劇みたいになるこの手法。
すでに成熟した技術が確立されているドット絵の表現力を捨ててまで選ぶ手法か?と。
将来は3Dの時代になるにしても、
ドット絵以上の表現力が実現してからお客さんに届けろよと。
(こういう実験の積み重ねを経て今があるのは理解してます・・)

そんなわけで、俺様は本作のビジュアルを見て最初から萎えてしまった。
当時、ほとんどプレイしなかったかな。

 

f:id:g16:20210614141945p:plain

選択キャラクターは8人で、神話の神様がモデル。
CPU専用キャラはベヒモスイーリス、最終ボスのルシファー

このゲームには風、雷、火、水の属性が存在し、
それぞれ2種類ずつキャラクターに設定されている。
ゲーム中に属性を切り替える事が出来るのが本作の特徴。
(属性が変わると使える技が変わったりする)
また、空中でダッシュ出来たりなど
空中戦を売りにしようとした形跡も見られるね。
前述したようにあんまりやり込んでないので書ける事は少ない(^^;

 


【選択キャラクター一覧】

f:id:g16:20210614142154p:plainスサノオ
破壊神

f:id:g16:20210614142203p:plain弁財天
福の神

f:id:g16:20210614142223p:plainチチ&ネネ
雷神と風神

f:id:g16:20210614142234p:plain孫悟空
斉天大聖

f:id:g16:20210614142247p:plain紊天
貧乏神

f:id:g16:20210614142259p:plain酒天童子
酒の神

f:id:g16:20210614142308p:plainシーナ
人魚姫

f:id:g16:20210614142319p:plainイグレット
死神

 

 

GAME DESIGN / CHARACTER DESIGN
HIROAKI FUJIMOTO

WORLD DESIGN
HIROAKI FUJIMOTO
MOTOHIRO TOSHIRO

GRAPHICS
HIROAKI FUJIMOTO
MOTOHIRO TOSHIRO
KOYAMA
RYOUMI MOMOTA
KYOOSUKE MOTOYA
YASUNORI HAYASHI

ANIMATION
KYOOSUKE MOTOYA
HIROAKI FUJIMOTO
KOYAMA

FONTS
RYOUMI MOMOTA
M.KIHARA
ZIZI

PROGRAM
ZAKKY
YAS
HIDEKI SUZUKI

TECHNICAL ADVISER
MASAAKI YUUKI

MUSIC / SOUND
HIDEKI SUZUKI

VOICE
SAWATARI MUTUKI
HARUKI
SAYU MITOU
ISHIKAWA
HIROAKI FUJIMOTO
KYOOSUKE MOTOYA

TUNING
HIROAKI FUJIMOTO
MASAAKI NAGAHORA
YUUSUKE KUNITOMO

SALES PROMOTOR
OSAMU NAGANO
KIMIHIKO KOBAYASHI
MIWA IZUMI
TOMOO YODA

ART DIRECTOR
KOUTAROU NOUMURA

SPECIAL THANKS
ALL SAURUS STAFF
ALL SYSTEMVISION STAFF

DIRECTOR
RYOUMI MOMOTA

PRODUCER
TAKAHIRO SHIMA
YASUSHI OKAHARA

EXECUTIVE PRODUCER
NOBUYUKI TANAKA