ネオジオは100メガショックの夢を見るか?(54)「ソニックウィングス2」

f:id:g16:20210428161828p:plain

ソニックウィングス
(ビデオシステム)
1994.8.26発売/28000円/縦シューティング
全開!音速のドッグファイト

 

f:id:g16:20210428162218p:plain

ビデオシステムネオジオ参入第一弾。
ソニックウィングス」は1992年に稼働された
アーケード向け縦スクロールシューティングゲーム
選択キャラクターの個性を前面に演出する格闘ゲームのエッセンスを
シューティングに取り入れて人気となった。
そんな本作の続編がネオジオに登場。
実のところ、本作は通常のアーケード向けタイトルとしてほぼ完成した状態で、
プラットフォームをネオジオに急遽変更され、
突貫で再調整されたものである。
この変更の大きな違いは何か?
(当時の)一般的な縦スクロールシューティングは縦長の画面で作られている。
いわゆる4:3のテレビ画面を縦4:横3で使った形だ。
だが、家庭用のテレビで遊べるネオジオは、
縦3:横4でゲーム画面を構成しなければならない。
これは大きな違いである。
縦長のゲームをそのまま横画面にしてしまうと、
敵が画面内に入ったときにいきなり近距離に現れる事になり、
理不尽なレベルデザインになりやすい。

 

f:id:g16:20210428162542p:plain

まずキャラクター選択。
ロボット化した前作の主人公、オウムを連れたハゲの外人、
忍者、アイドル、男装の麗人、お嬢様と家庭教師、
赤ちゃん、関西弁のイルカ・・
といった個性豊か過ぎる8種類。

 

ショットボタンとボムボタンのシンプル構成。
ショットはアイテム取得で3段階までパワーアップ。
フルパワーの状態は一定数弾を撃つと2段階目に戻る。
ショットとボムの内容はキャラクターによりかなり変わる。

 

前作から引き続きテンポを重視した作りになっており、
ステージが短く設定されている事で間延びする事無いプレイ感を実現。
まずなにより連射が気持ち良い。
これは1押しで1秒ほどオート連射してくれる仕様で、
こうする事により、
普通にボタンを連打しているだけで16連射しているような気分になれる。
突貫で横画面に調整されているので、やはり難易度は高騰してしまってはいるが、
理不尽な殺され方に感じさせない調整の苦労は伺える。
“難しいけど、死んだのは自分の腕が未熟なせい”と思えるシューティング
良いゲームだと思う。

 

ステージとしては世界各国の見覚えのあるポイント(自由の女神など)が登場したり
というコンセプト。
全10ステージで、最終ボスは3体からランダムで1体が出現する。
2周するとエンディングとなる。

 

前作「ソニックウィングス」を開発したチームは、
チームごと独立し、彩京」を設立してビデオシステムから抜けている。
本作はキャクターデザイン以外は前作とは別のスタッフで編成されているはずで、
ハード変更の混乱もある中で、
なんとか前作の魅力を継承して仕立て上げたのは素晴らしい。

 


PLAN
COUNT IKUEI

PROGRAM
AIZ!
YOU-CHAN

DESIGN
K.YAMAMOTOYA
TAKASU
AKIRA
ARMORED CRUISER
OH! KAWARA
MANBOW YOKOYAMA
ERIKO

SOUND
HOSO-Q
PIROWO
NORIE
TARAKO
HIRA

ASSIST
Mac 840AV
MATSUNAMI
SISYOU
K.NAKAJIMA
SAKON
MASAKO
HIKI
T.TATEISHI

SPECIAL THANKS
M.KIMURA
M.HIHARA