奇跡のゲーム『Shaolin vs Wutang』について書いておきたい

2021年3月4日にNintendoSwitchで配信開始された
『Shaolin vs Wutang(シャオリン対ウータン)』を購入してみた。
このゲーム自体は2018年にPC版が出ていたのだが、
PCゲームはそれほどチェックしていないので、
今回のSwitch版で初めてその存在を知った。

本作は3Dの格闘ゲームなのだが、
その題材は70~80年代のカンフー映画
俺様はカンフー映画が大好きなのだが、
そのジャンル自体がニッチなために、
ビデオゲームでの採用はほとんど壊滅的だった。
アイレムの「スパルタンX」以来となると、
カンフー映画の雰囲気を楽しめるゲームは片手で数えるぐらいしか思い出せない。
ファミコンの「ケルナグール」、PSの「射鵰英雄傳」「ロード・オブ・フィスト」、
PS2の「THEカンフー」、PS3の「スリーピングドッグス 香港秘密警察」など。
また格闘ゲームがブームになると、
ブルース・リージャッキー・チェンなどがモデルのキャラクターが沢山生まれたが、
それらでカンフー映画の雰囲気を楽しめたかというと素直には頷けない。
「鉄拳」初期のレイ・ウーロンと、「幕末浪漫 月華の剣士」の李烈火くらいかなぁ~。

 

そんな俺様のようなカンフー映画ファンにとって奇跡のようなゲームが登場した。
それがこの『Shaolin vs Wutang(シャオリン対ウータン)』なのである。

f:id:g16:20210307210343p:plain

ステージやBGM、効果音など、カンフー映画を再現しているのは当然として、
登場するキャラクターがキテる。

 

酔拳を使うジャッキー・チェンがモデルのキャラ。

f:id:g16:20210307210416p:plain

f:id:g16:20210307210420p:plain


ジークンドーを使うブルース・リーがモデルのキャラ。

f:id:g16:20210307210445p:plain

f:id:g16:20210307210448p:plain


このあたりまではまあカンフーゲームなら出てくるだろう事が予想できるだろう。
ここからニッチなキャラクターが登場してくる。
まずはジェット・リー

f:id:g16:20210307210528p:plain

f:id:g16:20210307210530p:plain

ワンス・アポン・ア・タイム・チャイナシリーズの黄飛鴻スタイルだ。
無影脚は出なかったけど。
このゲームはキャラ名が使う戦闘スタイルの名前になっているんだけど、
このキャラの名前は「武術」であるw
黄飛鴻は様々な武術を体得していたというから、
武術を総合的に使うという意味なんだろうかね。

 

続いては詠春拳ドニー・イェン

f:id:g16:20210307210618p:plain

f:id:g16:20210307210621p:plain

詠春拳という事は「イップ・マン」のドニー・イェンをモデルにしているのかな。
独特の短いリーチの連打がよく再現されている。
カッコイイ。

 

次は西洋人3人をご紹介。
唐手道チャック・ノリス

f:id:g16:20210307210705p:plain

アメリカ空手ジム・ケリー

f:id:g16:20210307210724p:plain

キックボクシングジョン・サクソン

f:id:g16:20210307210749p:plain

いずれもブルース・リー映画に登場してインパクトを残した人達だ。
チャック・ノリスの初3D化なんてのは、
ファンにとっては堪らないのではないだろうか?

 

次に酔八仙ユエン・シャオティエン

f:id:g16:20210307210830p:plain

f:id:g16:20210307210839p:plain

酔拳の枠ではすでにジャッキーがいるのに、わざわざ採用する拘り。
だったらジャッキーの方を別のスタイルにして欲しかったね。
クレイジーモンキー笑拳とかね。

 

次は長拳リュー・チャーフィー

f:id:g16:20210307210920p:plain

f:id:g16:20210307210923p:plain

少林寺三十六房」のスタイルだよね。
ちゃんと三節棍も使います。

 

そして本作最大の目玉である千葉真一

f:id:g16:20210307210954p:plain

f:id:g16:20210307210956p:plain

千葉真一カンフー映画のスターというよりも、
ブルース・リー映画以後に日本でカラテ映画を確立した第一人者なんだけど、
それだけ殺人拳シリーズなどが
カンフー映画界に与えたインパクトが凄かったという事だろう。
お馴染みの逆腹式呼吸や、独特のパンチなどが再現されているのは夢のようだ。
まさかサニー・チバが3Dになって動く時が来るとは!

 

そして一番笑えた存在がこの人。
「闘え!ドラゴン」などで存在感を見せていた
筋肉ムキムキのヤン・スエ!

f:id:g16:20210307211111p:plain

f:id:g16:20210307211114p:plain

名脇役ではあるけどさw
この人を採用するなんてめちゃめちゃマニアックだと思わないか?ww
(なぜヤン・スエがレスリングなのかは謎だけどw)

 

悪役もそれっぽいものが揃っている。
「少林虎鶴拳」の白眉道人とかwww

f:id:g16:20210307211151p:plain

f:id:g16:20210307211153p:plain


システムについても少し触れておこう。
格闘ゲームとしてはオーソドックスな真横から見た1ラインの構成。
方向スティックで前後移動、しゃがみ、ジャンプ。
相手と逆方向を入れるとガード。
このゲームの場合、ガードが捌きっぽいモーションになっており、
カンフー映画の戦闘っぽく見えるのが素晴らしい。
パンチボタン、キックボタン、ダッシュボタンと方向スティックを組み合わせて攻撃。
武器ボタンを押すと武器による攻撃を行うが、
武器は大ダメージを与えられるが単発でスキも大きい。
相手の方向+パンチ+武器ボタンで投げ、
B+Aで超必殺技を使う。
超必殺技と言っても通常技とあまり変わらない連続技の範疇だが、
ここで波動拳とか出されたらカンフー映画の雰囲気が台無しなので仕方無い。

そう、本作はカンフー映画格闘ゲームで再現すること”
に全振りしているインディゲームなので、
格闘ゲームとしてはイマイチ面白くない(爆)
映画そのままの動きが再現されている事自体は楽しいのだが、
技のバリエーションが少ないので単調な試合になりがち。
モーションもフレームが飛んでいるような大雑把なもので、
緻密な駆け引きを楽しめるシステムには至っていない。
また、アーケードモードをクリアしてもゲーム中のキャプチャー画像と
薬にも毒にもならない一文が表示されるのみ。

f:id:g16:20210307211348p:plain

カンフー映画再現をステージ間のデモムービーとか
エンディングムービーとかでも発揮してくれたら、
全キャラクリアとか頑張ったんだけど、
そこまで手が回るようなスケールの開発でも無かったんだろうな。
なので一通りのキャラの動きを操作したら満足してしまう。
それでもカンフー映画ファンだったら1080円の元は取れると思うけどな。

 

このゲームは「功夫VS 空手道」という名前でアーケードゲームにもなっている。
アーケード基板・exA-Arcadiaの第4弾タイトルで、
2018年に稼働されているはずなので、
exA-Arcadiaを導入しているゲーセンならば遭遇できるはずだ。
また、PCではすでに続編「Shaolin vs Wutang 2」がリリースされており、
Switch版の登場があるなら今から楽しみだ。

 

続編に登場するキャラクターは調べていないが、
「片腕ドラゴン」のジミー・ウォング、「闘え!ドラゴン」の倉田保昭
「チャンピオン鷹」のユン・ピョウ、
「燃えよ!デブゴン」のサモ・ハン・キンポー・・
あたりは追加して欲しいね。
ジャン・クロード・ヴァンダムとかスティーブン・セガールとかに
手を広げてもいいかもだぞ。