「PS5 - THE FUTURE OF GAMING SHOW」所感


PS5 - THE FUTURE OF GAMING SHOW

 

ソニー・インタラクティブエンタテインメントから
プレイステーション5」のゲームタイトル紹介映像が配信された。
また同時にPS5の本体の映像も公開された。

ゲーム映像に関しては特にコメントは無い。
「このタイトルの続編が出るのかー!」という驚きも無いし、
どれもCGムービーアート作品のような映像ばかりで、
ゲーム内容が明確に想像できる映像はほとんど無かった。
改めて思うのは、映像の美しさだけだと既にPS4の段階で相当キレイで、
今回のPVも「このゲームはPS4だよ」と言われたら信じてしまうと思う。
もはやビジュアルスペックの向上で
新ゲーム機をアピールできる時代は終わったのかも知れない。

 

PS5ではUltra HD Blu-rayドライブを備えたバージョンと、
それを省いたバージョンがラインナップされるようだ。
おそらく後者は価格を抑えるための普及版だろう。
しかし後者は全てのゲームはオンライン配信版で購入する事になるはずで、
PS5本体のHDD容量は大丈夫なのか?という不安が過る。
本体価格を抑えるためにそこまで大容量は積まないだろうから、
ゲーム4~5本買ったら、もう前のゲームを消さないと新しいゲームが買えない・・
なんて事にもなりかねないと思っている。
また、旧プレイステーションとの互換性がどうなっているかもまだ謎のまま。
例えばPS4のソフトがそのまま動くとしたら、
それが遊べるのはディスクドライブ付きのモデルという事にならないか?


新しいゲームハードが成功するには
2つのイメージがわく必要があると俺様は思っている。
「このゲーム機売れそうだな~」
「このゲーム機でゲームライフが変わりそうだな~」
という2つだ。
今のところ発表されているPS5にはそれがまるで無い。
PS4と何が違うのか何も説明されていない。
読み込み時間が速くなる、メディアの容量が多い、LRボタンに抵抗力がある・・
といった細かい違いぐらいだろう。
いずれもそれで「ゲームライフが変わる」ような想像は出来ない。

俺様がこうなるといいなと思っていたPS5の構成は以下の2つ。
「Switchのように本体スペックそのままで携帯できる」
「軽くて小さくなったPSVRが標準装備されている」
前者については以前にも話しているが、
今の時代はゲームブレイ時間のシェア争いである。
リビングのテレビだけで遊ぶゲーム機では圧倒的不利だ。
Switchは本体をそのまま持ち運べるようにした事で、
リビング以外のプレイ時間を獲得した。
これはPS5も真似するべきで、
同じプレイ環境をオフラインで実現できる
サブディスプレイの存在は必須とすら思える。
後者については価格的な問題も大きいと思うが、
PS4で実現したPSVR体験は、
まさに「ゲームが次の次元へ突入した」という手応えを得た。
普及には至らなかったものの、これをさらに進化させてPS5で標準的な装備にすれば、
任天堂マイクロソフトのハードとは
圧倒的に違うオリジナリティが生まれると思うのだ。
VRを楽しむならPS5だよね」となったら強いじゃないか。
そのためには追加購入の周辺機器じゃなくて、本体とセットであるべきだったんだ。

 

そんなわけで今回の発表はちょっとテンションが下がってしまった。
今のままだと「PS5」じゃなくて
「PS4mk2」PS4ターボR」という名称で売った方が良さそうだ。

 

PS5の価格やさらなる詳細は後日発表予定という事なので、
そのときに「こんな凄い事を隠してたのかー!一本取られたぜーっ!!」
と言える事を願っているぜ。