1991~1993年頃。
花王がフロッピーディスクのオマケに
PC98向けゲームをつけて販売していた事があった。
記憶は定かではないが、
通常の10枚セットのフロッピーディスクと値段に差は無かったように思う。
つまりは無料でゲームが貰えたようなもので、
当時としては太っ腹な商品だったと思う。
とはいえ、それほどコストをかけられない事情からか、
ショートショートなタイトルが多く、
それほど大々的に取り上げられるようなものではなかった。
フェアリーテール製の『ROUTE246』というアドベンチャーゲーム
ぐらいしかプレイした記憶無いけど、
今からコンプリートを目指したら難易度高いだろうなァ・・。
『Curse of Castle』というエルフ製のダンジョンRPGがあったり、
トップビューのレースゲーム『F1カーレースゲーム スリップストリーム』、
怪獣を操作する異色の縦シュー『怪獣王シューティングファイト』、
コンシューマですら珍しい相撲ゲーム『大相撲花王場所』があったり、
バラエティ豊かなオリジナルゲームが揃っているので、
歴史を語る上で無視できなかったりする。
(市販ゲームの体験版をつけたフロッピーディスクは他社からも出ていた)
調べたところ花王は2シリーズ発売しており、
「花王リアルソフトパックシリーズ」と
「花王Withソフトシリーズ」が確認されている。
リアルソフトパックシリーズの方には
あのシンキングラビットの「ラスベガス連続殺人」もあった。
(「ラスベガス連続殺人」の88版はTAKERU専売タイトルである)
以下に確認できているラインナップを掲載しておく。
花王リアルソフトパック
02「倉庫番Select 30」(1991年/制作:シンキングラビット)
03「F1カーレースゲーム スリップストリーム」(1991年/制作:ビットタウン)
05「Curse of Castle」(1993年/制作:エルフ)
06「大相撲花王場所」(制作:ウエストサイド)
08「Jの悲劇 ラスベガス連続殺人」(1992年/制作:シンキングラビット)
12「パズルトピア(体験版)」
14「IDOL WORD μ(体験版)」
16「レミングス(体験版)」
??「花王ダービー」(1992年/制作:プログレス)
??「怪獣王シューティングファイト」
花王Withソフトシリーズ
01「モノクログラフィックス(体験版)」
02「The_CARD3(体験版)」
03「ディスクで学ぶシリーズ」
04「Z'sWORD_JG_Ver2.0」
05「Recalcサンプル」
06「Lotus-123_2.2Jサンプル」
07「日本語ワープロ P1EXE(体験版)」
08「CHART_UP2(体験版)」
09「花王フロッピー劇場ミステリー アドベンチャー ROUTE246」
(1991年/制作:フェアリーテール)
10「総合型表計算ソフトウェア アシストカルク(体験版)」
11「ベストプレーベースボール(体験版)」
12「パズルトピア(体験版)」
25「HECK CSIX3次元フライトシミュレーターPegasus Japan Corp.」
??「マスター・オブ・モンスターズⅡ」
※連番で抜けてる部分の情報を知っている方、投稿お願いします。