ラーメンはたまに食べるぐらいがちょうどいい(119)「山田のうなぎ」

今回は築地場外の一番外側にある「山田のうなぎ」でたまのラーメン。
国産鰻を養殖している大分県の「山田水産」の鰻を使用したラーメン店。
「鰻のラーメン?」と少し味を疑いながらやってきた。


券売機でメニューを選択。と言ってもラーメンは1種類。
「山田のうな骨らーめん」1500円。
他にはうなぎ飯のセットなどあったが、
ランチで気軽に食べる値段じゃないのでラーメン単品で購入。
ちなみに現金は使えない。
俺様はSuicaでピッ。
カウンターに案内され、やがてラーメンがやってくる。


うつわは小さめ。ドロッとした白濁スープ。
万能ネギ、漬け卵黄、鰻蒲焼き切り身がトッピングされている。


麺は細麺ストレート。
スープをよく絡めて実食。
うはっ!めちゃめちゃ鰻の味がするw
笑っちゃうぐらい鰻だよw
これ、うなぎの骨だけで出汁とってるらしい。
凄いな。鰻だけでラーメン作れるんだなあ。
味が濃厚で、鰻の魚臭さがちょっと出てるから、
鰻が苦手な人にとっては鰻重よりもハードル高いと思う。
店員さんから「山椒が合いますよ」と言われたので、
言われるまま振りかけてみたら1.5倍さらに美味くなった!
ラーメンに山椒をかけて美味くなる経験は初めてだよw
漬け卵黄も隠れた逸品。美味いなあ。
スープも飲み干したけど、味が濃いから、最後はライスを投入したかったな。
鰻好きは一度は経験しておくべきだと思ったぜ。