今回は下北沢にある「バッキンガム宮殿」でカレー修行だ。
演劇の街である下北沢を代表する小演劇専用の劇場施設「ザ・スズナリ」。
その施設にはミニマムなバーなども入っており、
そこに「バッキンガム宮殿」はあった。
店内はカウンターのみ。
先客が5名ほどいたが、奥の方が空いていたので待たずに着席。
宮殿カレーとそれにキーマが加わったあい盛りがある。
俺様は「宮殿カレーあい盛り」を大盛にし、追加で「桃色玉子のピクルス」。
ドリンクもセットという事で「アイスティー」をお願いした。
やがてカレーがやってくる。
気品を感じる盛り付けだぜ。
海になってるルーはバターチキンらしい。
具はプチトマト、ナス、チキン。ミルクがひと回し。副菜は福神漬け。
別皿になっているのもバターチキンで、大盛り分らしい。
ターメリックライスの島にはキーマと卵黄。
バターチキンは酸味系のカレー。
トマトがよく効いてる。
「北本トマトカレー」を思い出す。
でもキツイ酸味ではなくて、どちらかと言えばクリィーミー。辛くもない。
キーマは豚肉と玉ねぎが際立つオーソドックスなタイプ。
ルーの方の個性に負けちゃってるけど、
ルーや卵黄と混ぜて食べるのに適している。
桃色卵のピクルスはほんのりと酸味が効いていて、
なるほどこのカレーに合う合う。
狭いけど異空間て感じの店内。
シチュエーションも込みで良い店だった。
帰りにステッカーとガムがもらえた。
バッキン・ガムというシャレが効いててシモキタっぽいw
夜はカレーも出してるバーになるらしい。