以前ランチで訪れた築地の「居酒屋よっちゃん」。
たまたま前を通りかかったときに夜営業もやっていたのでチョイ呑みに入ってみた。
まずは生ビールを飲みながらメニューのボードを眺める。
お通しは「イカと山芋和え」と「しらすおろし」。
2品あるのイイね。
まず一品目は「たたききゅうり味噌」。
これ味噌が美味い!
ツマミとしての優秀。
すでにビールは飲み干しているので
「日本酒何がありますか?」と聞いたら並べてくれたw
この中では山形の現地でしか手に入らない
「たまがわ」というお酒がレアという事でそれから頂く。
2品目のツマミは「ホタテのなめろう」。
つまりホタテを味噌と和えてるって事か?
アジのなめろうよりも繊細で食べやすい。
3品目は「真鯛のカブト焼き」。
サイズは小さめだけど、これを突つきながら日本酒を舐めるの楽しい。
ここで店主が「砂肝食べれますか?」と聞いてきたのでイエスと答える。
「砂肝ポン酢」をいただいた。
初めての客なのに嬉しいサービスだね。
酒がのってきてしまう。
すると山形出身だという女将さんが、
「これお酒に合うと思いますのでどうぞ」と「いぶりがっこチーズ」をサービス。
なんてイイ店だ♪
この日は本当に2、3品摘んで帰るつもりだったが、思わぬ歓迎に方針変更。
お店の雰囲気を楽しみつつ日本酒をあおり続ける。
そして最後は「店長の気まぐれパスタ」。
パスタを頼んだら、
「明太子とペペロンチーノとカルボナーラが出来ますけど、どれがいいですか?」
と聞かれる。
「気まぐれ」ちゃうんかい!
俺様は「カルボナーラ」を選択した。
チーズが濃厚なペペロンチーノだった。
これをチマチマやりながら日本酒をやるのも悪く無い。
さて、この記事はこれだけで終わりではない。
この店は「自分で釣ってきた魚を鮮度のいい状態で提供する」
事をコンセプトにしているらしい。
そこで俺様は次回、店主が食材を釣り上げた翌日に来店する事を約束した。
そしてその日はやってきた。
まずは生ビールでのど洗い。
お通しは「パスタサラダ」。
メニューを見ると前回来たときよりだいぶ頼める品が減っている。
日によりかなりメニューが変動する店のようだ。
そして昨日釣ってきたのは「黄金アジ」と「イサキ」らしい。
まずは「イサキ」の刺し身。
1人なのでハーフでお願いした。
やはり鮮度が良い。
味が濃厚で口の中に旨味が残る。
うん、これなら一本造りで頼めば良かったかな。
次に「黄金アジ」を塩焼きで。
これもフワフワで身が甘いねぇ。
香ばしい~♪
さて、目的のものは食べたので、これで帰っても良かったのだが、
メニューに書かれた
「ここでしか食べれない本マグロ希少部位あります」というのが気になり過ぎた。
店主に聞くと「オススメは脳天トロなんですが、値段が上がっちゃってまして・・」
関係あるかい!値段分美味けりゃ正義よ!と注文。
こちらが「本マグロ脳天トロ」。
神々しい・・。
ワサビをつけるのさえもったいないので、
そのまま醤油を少しつけてパクリ。
うおおーっ!脂の甘味が口の中に溶け出すぜぇ!!
ミルクキャンディのようだw
マグロの美味さにテンション上がってしまったのでシメまで頼んでしまった。
こちらは「赤えびアメリケーヌソースパスタ」。
エビ濃厚ーーーっ!!!
高級イタリアンにしか出ない感じの濃厚パスタ。
釣り立ての魚は確かに美味かったけど、値段設定が高めかなあ。
鮮度が凄いと言っても漁港で食べるときとそれほど味の差は無い。
今回は希少マグロに手を出してしまったのもあるけど、
お会計が5ネタ行ってしまった。
反省してます。