祖師ヶ谷大蔵にやってきた。
祖師ヶ谷大蔵には「ウルトラマン商店街」という場所がある。
祖師ヶ谷大蔵駅を出て、すぐ横の通りがそこだ。
この地は円谷英二の出身地であり、
かつて円谷プロダクションのあった場所でもある。
駅前にはウルトラマンの立像がある。
街の案内板もウルトラマン推しだ。
夕方になるとカラータイマーが灯るのかな?
商店街をしばらく進むと店よりも住宅の方が多くなってくる。
いよいよ人通りが少なくなりかけた頃、
ウルトラマンジャックが飛んでいるゲートがある。
このゲートの正面は円谷プロの跡地である。
よし折り返そう。
途中、砧八丁目児童遊園にはウルトラセブン立像がある。
本当にひっそりだなあ。
ちなみにこちらの立像は
「ウルトラマン商店街」のホームページでも紹介されておらず、
見逃してしまう人も多そうだ。
再び駅横の線路を潜って商店街を進む。
そう言えば、商店街のライトがたまにウルトラセブンになってるねw
あ!木梨サイクルだ!
祖師ヶ谷大蔵と言えばとんねるずの木梨憲武さん。
その木梨さんの実家である!
本当に営業してるんだなあ。感動した!
味のあるコインランドリーw
だいぶ歩いてやっと逆側のゲート到着。
こちらのゲートはウルトラマンが飛んでいる。
再び駅へと戻り、今度は線路沿いに成城学園前駅方面へ歩く。
祖師谷ふれあいセンターという場所にカネゴンが座っている。
実はこのすぐ先にゾフィーのアーチがあったのだが、気づかずに戻ってしまった。
駅へと戻っている途中にウルトラマンショップ&カフェがあったのだが、
置いてるグッズは子供向けのものが多かったね。
祖師ヶ谷大蔵自体が初めて訪れたけど、
地元住民のための商店街といった感じで、規模は小さい。
ゆったりとした時が流れる街だったね。
それだけにスポットとしては弱く、あんまり推してる感じではないかも。
もっと街のあちこちにウルトラ兄弟や怪獣の立像が立ってたりすると
観光スポットにも昇華すると思うけどね。