アーケードゲーム一期一会(14)「アラビアン」


アラビアン
サンソフト
1983年

 


俺様がこのゲームを熱心にプレイしたのは、
「スーパーアラビアン」という名前でファミコンに登場した移植版だった。
存在は知っていたが、本作をゲーセンで発見する事は稀であった。

 


ゲームはシンプルで、アラビアの王子である主人公を操作し、
ステージ内の「A」「R」「A」「B」「I」「A」「N」という
アルファベットの書かれた壺を全て集めるとクリア。
プレイヤー操作はスティック左右で移動。
上下でハシゴやツタなどを利用する。
何も無いところで上はジャンプ、下でしゃがむ。ボタンでキック。
敵と接触するとミス。

 

ステージ1

 
帆船の上のステージ。
段差が微妙に違う中央の幌と幌もジャンプなどで渡れる。

 

ステージ2

 
洞窟のステージ。
しゃがんで匍匐前進しないと進めない箇所や、
天井の蔦に掴まって横移動できる箇所などがある。

 

ステージ3

 
宮殿の壁を魔法の絨毯で乗り継いで登るステージ。
この絨毯はジャンプで突き抜ける事は出来ない。

 

ステージ4

 
宮殿内に救出すべき姫発見。
このステージに限り、壺を集めずとも、姫のいる場所に到達すればクリア。

 


姫と一緒に絨毯で宮殿を脱出すシーンがあり、
ステージ1から再びループとなる。

 

なお、ファミコン移植作の「スーパーアラビアン」は、
サンソフトファミコン参入第一弾であった。
前作のタイトルに「スーパー」をつけたのは
スーパーマリオブラザーズ」より2ヶ月弱早いw