ラーメンはたまに食べるぐらいがちょうどいい(124)「麺堂にしき」

今回は池袋西口にある「麺堂にしき」でたまのラーメンだ。
ちなみに店舗の隣は日本にもう2軒しかない、
絶滅危惧種のテレクラがあるw

ここには最近流行りの"昆布水"を使ったつけ麺があるらしい。
まずは券売機でメニューを確認。
ラーメンには、魚介塩ラーメン、山椒ラーメン、鴨だし醤油ラーメン・・
といったものがある。
件のつけ麺は「鴨つけ醤油」と「魚介塩」がある。
俺様は鴨が好きなので「鴨つけ醤油昆布水つけ麺」を選択。
そしてサイドメニューの「鴨ねぎ飯」を追加。
まずは鴨ねぎ飯が到着。


ねぎとごま油の相性が凄いねぇ。
うまうま。
ただ、鴨肉が思ったより少ないかなあ。
さて、ついに本命のつけ麺がやってくる。


つけ汁の中にはメンマ、長ネギ、三つ葉、角切り鴨が入っている。
昆布水に浸かった麺の上にはオレンジ、海苔、鴨チャーシュー、山わさび


中細ストレートの麺は抜群の喉越し。
汁は鴨南蛮に似ているが、
昆布水がよりまろやかな味わいに昇華してくれている。
後半はオレンジを絞って爽やかに味変。
食べ切ったあとは残った昆布水を汁にブレンドしてスープとしてゴクゴク。
ずっと優しくて健康になった気がする罪悪感ゼロのつけ麺だったぜ。

 


卓上調味料に「奥出雲山椒」「利尻昆布酢」ってのがあったんだけど、
どう使っていいかわからなかった。
ラーメン用かなあ?