静岡ホビーショー2025


今年も行って来たぜ「静岡ホビーショー」
去年までは静岡近辺にホテルを取って、
静岡旅行の最後にホビーショーに行く・・という流れだったが、
今年はホビーショーのチケットが取れた後にホテルを探すもどこも空いていない。
静岡駅周辺は当然として、清水の方まで行ってもホテルが無かったorz
あんまり静岡駅から遠くても意味が無いので、
今年は土曜に日帰りで行く事にしたのである。
日帰りだと家を出るのは朝6時。
東京駅から新幹線で静岡に到着したのが9時ちょい前だ。
「静岡ホビーショー」が9時からなので、それに合わせた形。
静岡駅前から会場のツインメッセまで直通バスが出ている。
この日は朝からずっと雨。しかも次第に土砂降りになっていく。
会場に着くと会場内に入るまでの長い列が出来ている。
傘でなんとか雨をガードしながら列に並ぶ。
会場周囲をぐるっと回る形で少しずつ進む。
まずは事前登録で発行されたQRコードを受付でチェックし、
シールを体に張ったら自由に出入り出来るようになる。
ところがこの列がその受付まで続いていないんだよ(^_^;
受付ちょっと前で列は有耶無耶になり、それぞれ受付を探して向かう。
受付前の列に並んでびっくりしたのだが、
その列には先ほどの列とは関係無い人達が各々の方向から合流して並んでいる・・。
最初の列、意味無かった・・。

 

さて、まずはバンダイブースに行く事にした。
去年はバンダイブースに人が集まり過ぎていて入場規制がかかって入れなかった。
朝イチだったらそれも回避できるのかな?と思った次第。
入場規制はまだかかっていなかったが、列が会場の外まで伸びており、
土砂降りの中で待たなければならない。
そこまでしてバンダイブースを見たいわけじゃないので今年もパス。
しかし、他社のブースは列すら出来ていなくて、
特に客が殺到するなどのトラブルも起きていない。
バンダイだけが圧倒的な人気というのも不自然なので、
どこか運営に問題があるとしか思えない。
来年は改善されている事を願うぜ。
(帰り際にもう一度バンダイブースを見てみたが、状況は緩和されていなかった)

 

さて、それでは今年は企業ブースから流していった。

 


ガルダンやザ・アニメージのTシャツ!
これなー。白Tじゃなかったら全種類買ったんだけどね。
白Tは首筋がすぐ黄ばんだりするから寿命が短い。
絵柄が気に入るTシャツほど買いにくいんだ。

 


黒いアルカディア号もカッコいいね。

 


白鳥のジュンと言えば“パンチラキック”だよねw

 


「走らないチョロQ」ってあるのかー。
“酔わない梅酒”みたいだなw

 


こちらは「Q VILLAGE」という、やはりプルバック機能のないシリーズ。
大人向けだから走らせる必要が無いって事なのかなー。

 


シンプルなプラモデルだw

 


こちらはアオシマバック・トゥ・ザ・フューチャーシリーズ。
色分け済プラモだったら購入したいな。

 


金曜ロードショー」のプラモw
思ったより小さかったな。

 


ドラゴンクエストのプラモ。
俺様は思うんだけど、ここまで可動ギミックが無いのなら、
プラモじゃなくてフィギュアでいいと思うんだよね。
とりあえずキラーマシンが出たら買ってみるかな。


こちらはグラビアアイドルの東雲うみちゃん作の
スライムプラモを使った改造作品。
美味しそうなスライム!

 


アクビちゃんのドールハウス
全体のまとまりが素晴らしいね。

 


クーピーラムネ!?

 


コブラのバイク!
これ欲しいなぁ。
1万越えなかったらいいなぁ・・。

 


さて、ここからはモデラー作品の展示エリアヘ。
俺様的にはこちらがメインである。

 

 


ライジンゴーってこう見るとパリピ感あるよねw

 


水の表現凄い!

 


レッドタイガーってもっと取り上げられてもいいよなぁ。

 


この構図好き!

 


ダグラムの風格凄いなぁ。

 


よごれがかっこいい~。

 


世界観~♪

 


宇宙~♪

 


躍動感!

 


ちゃんとビームに見える!

 


そのとーーーーり。

 


レイフォース
ゲームでは表現されていない視点で見られるのも造形の良いところ。

 


「スペースチャンネル5」のハリウッド版だろうか?w

 


コロナウイルスww

 


陽明門。
映り込みの表現が素晴らしい。

 


彩色凄いなぁ。

 


ジム覚醒w

 


安心して下さい。光ってますよ!

 


エイリアンはいつも神々しい。

 


真っ白になった矢吹ジョーの背後に力石の亡霊が立ってるみたいだ(^_^;

 


マミと優、かわいい!

 


シイコ!仕事が早い!

 


ジークアクスのセイラはこの状態でビグザム倒したのかw

 


この構図がいいね。

 


アンニュイな表情のナウシカ

 


シーンが思い浮かぶなぁ。

 


ダグラムってこのコックピットの生身感がいいんだよね。

 


ライカ犬・・。かなしい・・。

 


豪傑寺のクララの造形は初めて見た。

 


「メダリスト」のミミズだw

 


パックンフラワーってこういう構造だったのかw

 


ヒューー。

 


三船敏郎

 


よく見たら奥にアイアンマンいた。

 


動きの見えるジオラマだなぁ。

 


そう言えば今回、ルパンの造形はこれしか無かったなぁ。

 


歴史が変わったあとの光景!w

 


アニメ塗り。

 


やっぱりガンキャノンはカッコいいぜ・・。

 


この造形は素晴らしいなぁ。
海の中の泡みたいなのも凄い。

 


うわー!壮観の合体マシン!!

 


ガンヘッドかっこいい!

 


ラスト・シューティング。
よく見るとアムロいるよ。

 


今年のホビーショーでのベストはコレ。
箱の中でバルタン星人の分身が再現されている。(動きも)
これ凄かったなぁ。
リアルタイムの特撮だった。

 


一通り会場内を巡り終わったのは13時ちょい前。
空は変わらず激しい雨。
もし晴れていれば他のスポットやイベントなどを巡り、
夜に飲んで帰るつもりだったが、
この天候状況で各地を巡るとビショビショになるだろう・・。
そこで、去年も行った静岡おでんの名店「おがわ」さんで様子を見る事にした。


ご当地の「サッポロ静岡麦酒」におでん5串。
牛すじ(2串)、黒はんぺん、たまご、だいこん。


とにかくこの牛すじがうまいのよー!
それにしても蒸し暑かった。
ビールをパカパカッと2杯飲み干す。


激ウマの牛すじ2本と厚揚げを追加するとともに、静岡割を注文。
疲れが癒されていく。

この店の並びにはどら焼きの有名店「河内屋」がある。


どら焼きを焼きたてで食べれる店は、ここの他に知らない。
俺様はデザートとして「どら焼き」と「だんご巻き」を1つずつ頂いた。


まだホクホクと温かいうちに食べるどら焼き。
これはもう和製ホットケーキだぜ!!


だんご巻きはあん団子に薄く焼いたどら焼きの皮を巻いたもの。
皮はパリッとしてて、中がモチッとしている面白い食感。
このパリッと感は焼きたてじゃないと味わえないんだって!
これ凄い美味い。どら焼き以上かも!

 

腹は満たされたが、相変わらずの雨。
仕方がないのでまだ日は高いが新幹線で東京へ戻る事に。

忙しく過ぎていった一日だった。
何より新幹線往復代を考えるとコストが高いぜホビーショー。
来年は何とか早めにホテルを取って充実したスケジュールを組みたい。