今日のチョイ呑み(314)「鉄板焼肉大当り/もつ焼きまっちゃん」

今回は経堂にある鉄板焼肉大当り」でチョイ呑みだぜ。


博多名物の「鉄板焼肉」は以前に池袋で食べられたのだが、
生存競争の厳しい池袋ではすぐ撤退してしまった。
またどうしても「鉄板焼肉」が食べたくなって
経堂のこの店へとやってきたというわけだ。
ここはオープンからすぐに列が出来るから、オープンの30分前に到着。店前に並ぶ。
暖簾が出たら先頭から順番に案内される。

 


まずは生ビール!サッポロ黒ラベル
この店は焼肉以外のメニューはツマミ系の3点しかない。
全部頼んでみる。

 


「酢もつ」
これも博多名物。


「枝豆」
普通の枝豆w

「冷奴」
これも普通だな。
これらをツマミながら生ビールを嗜んでいると、鉄板焼肉が到着した!


鉄板焼肉は一人前、一人半前、ダブル、トリプルというサイズがある。
ライスと味噌汁のセットは小、中、大、特盛。
俺様は「一人半前」「めし中」にした。
ライスの上に沢庵が乗っているw


ここの博多鉄板焼肉はキャベツと牛ハラミを炒めたもの。
ニンニクがかなり効いている。
鉄板下の片側に下駄をおいて斜めにする。
すると脂が低い方に溜まるので、それに辛味噌を溶かす。
あとはお好みでそれに肉やキャベツをつけて食べるってわけさ。
いやーーーー、やっぱり美味い!
油に溶かした辛味噌とハラミ&キャベツの相性が良すぎるって!
そしてライスが進む進む!!
これ酒飲まなかったらダブルでも軽く行けたな。
ホッピーセットで2杯飲んで店を出る。
この店でダラダラ飲んでも楽しいだろうけど、外に待ってる列が出来てるからな。
早めに席を空けよう。

 

さて、チョイ呑みにしてもまだ飲み足りないので経堂で2軒目を探す。
外からみて良さそうな雰囲気の「もつ焼き まっちゃん」という店に入った。
外観写真は撮り忘れた(^◇^;)

 


仕切り直しの「レモンサワー」
ここは自分で作るタイプみたい。楽しい♪
お通しはまた「冷奴」だった(^◇^;)

 


低温調理で作られた「タン刺し」
ごま油をつけて食べる。
旨味が凝縮されてて美味いなあ。

 


刺しをもういっちょ。
こちらは「レバ刺し」
鮮度良さそう。

 


ここの店の日本酒は全部カップ酒。
おもしろーい。

 


こちら「ゆで豚山わさび
茹で豚と山わさびの相性いい!
家でも真似しようっと。

 


ししとう素揚げ」
野菜も食べないとなw

 


「ラム串」だーっ!
こういう店にラム串あるの珍しい。
超美味い。
異国の店に来たみたい。

 


こちらは「明太マヨ白滝」
白滝を口に含むとジュワッとジューシーなお汁が溢れます。
凄いアイデア料理!

 


「煮卵巻き」
煮卵を肉で巻いて焼くという罰当たりな串。
美味い以外の感想は無粋だぜ!

 


街の名前がついている「経堂ハイボール
その正体は赤ワインのバイス割り。
飲みやすーい。

 


シメは「カレーもんじゃチーズ入り」
完成した状態でもんじゃ出してくれる店はじめてかも。
「もつ焼き まっちゃん」、2軒目には勿体無いくらい良い店だったなあ。
独創的なメニューが多くて楽しかった~♪
近くに来たらまた寄りたい店だわ。