もう辞書に必要無さそうな言葉

少し前に『三省堂 国語辞典』が8年ぶりの改訂となり、
1100あまりの言葉が削除された事で話題となっていた。
今回削除されたのは「スッチー」「テレカ」「トラバーユ」「パソコン通信
「ピッチ」「プロフ」「MD」「携番」「伝言ダイヤル」など。
でも俺様は疑問に思う。
辞典って意味のわからない言葉が出てきたときに調べるためのツールだろ?
例えば昔の本を読んでいるとき、上記の言葉が出てきて調べても無いわけだ。
現在使われていない言葉を削除したらしいが、
むしろ今使わない言葉こそ意味がわからない事が多いわけだから、
辞書に必要なのはそっちではないかと思うわけである。

さて、そんな俺様が考える、「もう辞書に必要無さそうな言葉」第一位を発表しよう。
2022年「もう辞書に必要無さそうな言葉」第一位は!

 

「鶴は千年、亀は万年」である!
辞書で調べると、この言葉の意味は「長寿で、めでたいことのたとえ」とある。
めちゃめちゃ使いづらくない?
「君のうちのおばあちゃん100歳で元気なんだって?鶴は千年、亀は万年だね!」
なんて会話する?
使ったとて「え?どういうこと?」って言われない?
しかもである。
鶴の寿命は実際には20~30年ぐらい。
亀は25~40年ぐらいらしい。
これは生物学的な誤解も与えかねない言葉だ。
長生きという意味では人間の方が長いやないか!
下に例えてどないすんねん!
そこで俺様はこの言葉の改訂を提案する。
俺様の考えた改訂案はこうだ。

 

ドワーフは百年、エルフは千年」(諸説あり)

OVA版ロードス島戦記 デジタルリマスターBlu-rayBOX スタンダード エディション