遠征してでも食べたいプレミアランチ(48)「Eggcafe Amber」

プレミアランチ。
そこでしか食べられないオンリーワンなランチ。
そんな遠征してでも食べたいランチをご紹介。

 

「カレー番長への道」の第314回で訪れた戸田公園「Eggcafe Amber」さん。


再び訪れた日にはメニューにカレーは無くなっていた。(T_T)
肩を落としてメニューを眺めると他の店では見ないものがそこにあった。
それが「だし巻きごはんセット」である。
ここは卵に拘っているカフェ。
そこでド直球の“だし巻きたまご”をオカズに食べる定食。
これは期待せずにはいられない。
俺様は「だし巻きごはんセット」を注文。
やがてだし巻きがやってくる。


キターーーーッ!!
だし巻きたまごが主役に躍り出た瞬間を目撃した!


見てくれこの芸術的な仕上がりを!
副菜には肉じゃが、


にんじんのピクルス、


スープがついている。

 

さっそくだし巻きを一口。
うわわわわ!あまーーーーい!!
もちろん砂糖の甘さではない。
卵本来から溢れる甘さ!
その甘さを崩さないように繊細に仕上げられている。
これはゴハンのおかずとして成り立っている。
一口一口が幸せの塊だ。
「お好みでお醤油をお使い下さい」と言われたが、
醤油でこの味のバランスを崩したくない。
最後まで使う事は出来なかったぜ・・。
肉じゃがはどこか洋風の仕上がり。
スープもニンジンも味のリセットに好フォローしてくれる。
ステキな時間を過ごせたぜ。
メニューにカレーは無かったものの、
オムライス、たまごサンド、たまごかけごはん、ガパオライス・・
といったフードメニューはあるようだ。
どれもこの卵を使っているだろうから、クオリティが期待できるぜ。

EGRETⅡ mini収録タイトルレビュー(19)「逆鱗弾」


逆鱗弾
1995年リリース

 


タイトーの基板「F3システム」で制作された縦スクロールシューティング。
名作シューティングを生み出していた東亜プランは1994年7月4日付けで破産。
BATSUGUN』などを作っていたスタッフの一部はタイトー東京開発課に移籍。
そこで作られたのが本作「逆鱗弾」である。

 


ギアンディガスという巨大ロボットがタイムトラベルを繰り返しながら逃走。
それを追う主人公達・・という設定だが、
このオープニングからはそれを想像する事すら出来ない。
アーケードのシューティングでことさらストーリーを演出する必要は無いが、
本作は語らない事を小出しに演出しているので逆に気になってしまう。

 


3種類の機体から選択。
TYPE-Aは前方広範囲ショットとロックオンレーザーを装備。
TYPE-Bは最大4機の子機が付く。
TYPE-Cは前方広範囲のショットとうねる動きをうるフレイムショットを装備。
また、それぞれパイロットも違うので、
ここの選択でステージクリア時のセリフが変化する。
1Pと2Pでもパイロットが異なるので、
全てのセリフを知るには6回クリアする必要がある。

 


このゲームはステージごとに時代が設定とされている。
まずはAD.3195からスタート。

 


ショットボタンとボムボタンというシンプル設計。
Cと書かれたアイテムを取ると2種類のショットを切り替える事ができる。
また、Pと書かれたアイテムを取ると最大5段階までパワーアップ。
通常ショットの他にサブウェポンを装備する事もできる。
Hと書かれたアイテムはホーミングレーザー、
Nと書かれたアイテムはナパーム弾、
Mと書かれたアイテムは拡散ミサイル。

 


ボムは画面左下に蓄積された数だけ使用できる。
画面全体にダメージを与える。
ビジュアルは「TATUJINボム」に似ている。
(機体により絵は異なる)

 


こいつがギアンディガス。
ゲーム中、何度も登場する。

 




日雀北斗「両親の仇!!絶対に逃さん」
どうやらギアンディガスは主人公の両親を殺した仇らしい。

 


ステージ2はAD.1942。

 




アン・クトス「どうして私のジャマをしたのかしら?」

コンティニューで機体を変更できるが、
そうするとクリア時のセリフもキャラが変わるので、
いまいち何を言っているのかわからなくなるw
同じ機体で通してクリアした方がいいかも。

 


ステージ3はAD.1999。

 




ディッツア・セイビス「あの世で聞いていて下さい。オイラの歌を!!」

 


ステージ4はAD.2373。

 




アン・クトス「もうアイツから聞きだすしかテはないわ」

 


ステージ5はAD.4580。

 




日雀北斗「父さん・・母さん・・仇は討ったよ。」

 


再びAD.3195に戻ってきてエンディングへ。

 

PRODUCER
LEE OTA

PROGRAM
MR.LEE
TOTEN
TAKAHITO NAOI
RIKI

SYSTEM ENGINEER
YMOT
NOB

CHARACTER
YASUNOBU KOUSOKABE
SAORI HIRATSUKA
RYOTA SASAKI
SAKOTAN
MIYABI TASHIRO
DEBI.
KAO

DESIGN
HIDETOMO OGINO

CG DESIGN
K.KINOSHITA

SOUND
KAZUKO KARU UMINO
KOJI SASURAI
(ZUNTATA)

SPECIAL THANKS
TAKAO YOSHIBA
TOKIMEMORI
ZABORG OSAKA
EIJI KAWABATA
&
TC TOKYO ALL STAFF

 

 

どことなく「TATUJIN」などの東亜プラン色も感じつつ、
難易度は低めで遊びやすくはあるが、
全体的に地味で記憶に残るような印象的なシーンが薄い。
手堅くまとめ過ぎたのかなぁと思う。
また、前述したように思わせぶりな設定を垣間見せるものの、
説明不足感は否めない。
例えば主人公・日雀北斗のエンディング。
髪を束ねた布を解いて長髪になった顔が描かれているのみ。
この絵が何を意味するのかよくわからない。
(意味は特に無い可能性ありw)

カレー番長への道 ~望郷編~ 第386回「キッチンABC」

池袋にある「キッチンABC」にやってきた。
ここは昭和44年創業の老舗洋食レストランである。
2023年1月現在、西池袋、東池袋、南大塚、江古田という4箇所に店舗がある。
いずれも近い位置関係にあり、ご当地洋食店と言ってもいいだろう。
今回は西池袋店の方へやってきた。


ちなみにこの店の2階には「蒙古タンメン中本」があり、
並びには「火星カレー」がある。


「キッチンABC」では
オリエンタルライス、インデアンライス、揚げ物といった名物に
黒カレーも名を連ねて人気である。
その黒カレーを食べに来たというわけだ。
だがここまで来て黒カレーだけ食べて帰るのも寂しい。
メニューを見ると、オリエンタルライスと黒カレーをセットに出来るらしい!
やったぜ!!
俺様は「オリエンタルライス+黒カレーを注文。
やがてカレーがやってくる。


やはり美味い洋食には絵ヂカラがあるなぁ。
この黒光りしたカレーと卵の黄身のコントラストの美しさよ。
そして陸地には豊かな肉の森が広がる。
福神漬は盛られた状態でやってくる。みそ汁つき。
さて、実食だ。


まずはオリエンタルライスから頂こう。
オリエンタルライスは特製秘伝のタレで炒めた豚肉とニラを
ライスの上に乗せて生卵を落としたもの。
このタレが甘くて絶品!
これだけでライスを掻っ込みたくなるが、グッと我慢。
続いて黒カレー
見た目から濃厚な味を想像するだろうけど、
見た目ほどクドくはない。濃厚さよりも旨味が勝っている。
次々と口に運びたくなる旨味の洪水カレー。
そして黄身を溶かして食べる。まろやかさが増す。
最後にはオリエンタル勢と混ぜてエピローグへ!
これがまたバカウマ。
オリエンタルがめちゃめちゃ贅沢なカレーの具と化す。
ペロリと無くなる。
いや~、ABCキッチンはやはり実力店だ。
今回は食べなかった揚げ物や、インディアンライスも食べたいし、
寺門ジモンさんが考案したカレー風味焼肉もいずれこちらで紹介したい。

バカ映画大研究(55)「トラック野郎 望郷一番星」


トラック野郎 望郷一番星
ジャンル:コメディ
上映時間:100分
1976年東映
監督:鈴木則文
出演:菅原文太
1976年8月7日公開

「トラック野郎」シリーズの3作目。

フェリーで移動中の桃次郎。
夏服で甲板ではしゃぐギャル達を見て生唾を飲む桃次郎。
やがて股間が大きくなる桃次郎w
そして甲板から飛び降りようとする美女を見つけ助けようとする。
そのとき後ろから彼女を抱え、
腰に股間を擦り付けながら胸まで揉む桃次郎。
AVかよ!w
その美女と食事の約束をするがすっぽかされる。
が、そこで別の美女、三上亜希子(島田陽子)と相席になり、
いつものように一目惚れする桃次郎w

 

釧路へ荷物を運んだ桃次郎とジョナサン。
そこで釧路のボス的存在のカムチャッカ(梅宮辰夫)とケンカになる。
そして勝負はトラックでの荷物運び対決へ。
激しいデッドヒートにキャンプ場のテントが舞い上がり、
テントの中にいた全裸美女が「キャーー、エッチ!」
ハレンチ学園かよw

 

とある牧場で亜希子と再会する桃次郎。
「俺は北海道の土になるぞ」と乗馬の勉強を始める桃次郎w
そしてどこで手に入れたのかジョッキーの衣装で牧場にやってくる桃次郎w
ストーカー的桃次郎だったが、やがて仲良くなる二人。

 

カムチャッカと2度目のケンカ。
冷凍庫の中で殴り合い、凍る二人(爆)

 

都はるみの大ファンであるトラック野郎仲間の宮城だったが、
崖から転落して死んでしまう。
桃次郎は札幌にコンサートで来ていた都はるみ
「宮城の弔いに盆踊りで歌ってくれ」と頼みに行く。
盆踊りの櫓の上で歌う都はるみ
おそらく都はるみ歌唱シーンのために死んだ宮城(^_^;

 

そしてフラれる桃次郎。
詐欺にあったジョナサンに変わって荷物を運び暴走するのだった。
「こちとらションベンする暇もねぇんだ!」とジーパンの下から漏らす桃次郎ww
そしてなんとか間に合うのだった。
男の旅は一人旅~♪

 

港食堂の女主人役に海原千里・万里(漫才コンビ)時代の上沼恵美子出演。
あと競走馬のハイセイコーも友情出演しているw(なんの友情だ・・)
佐々木健介みたいにゴツい梅宮辰夫が印象的だった。
同時上映は倉田保昭主演「武闘拳 猛虎激殺!」。

 

 

警戒レベル:
f:id:g16:20211017092647p:plainf:id:g16:20210823112226g:plainf:id:g16:20210823112226g:plainf:id:g16:20210823112226g:plainf:id:g16:20211017092647p:plainf:id:g16:20210823112247g:plainf:id:g16:20210823112247g:plainf:id:g16:20211209173112p:plain

カレー番長への道 ~望郷編~ 第385回「くら寿司の“シャリカレーうどん”」

第58回で紹介したくら寿司
あのときは「シャリカレー」という酢飯とカレーを合わせたものをご紹介した。
今回久しぶりに「くら寿司」に行ってみると、
「シャリカレー」は無かったが、「シャリカレーうどんなるものが登場していた。
シャリは酢飯の事だけど、カレーうどんだともうシャリカレーでは無いのでは?
その疑問を解き明かすためにさっそく注文。
ノーマルタイプと甘口タイプがあったので甘口を選択。
スパイシー過ぎると寿司と合わないからだ。
やがて専用レーンにカレーが運ばれてきた。


汁無しタイプのうどんにカレールー。
そしてトッピングに海老天ともう1点揚げ物と刻みネギ。
温泉卵が別途ついてくる。
ルーをうどんに絡めて口に運んでみる。
なるほど、甘口というだけあってかなり甘い。


温泉卵を絡めるとさらにクリィーミーになる。
天ぷらも良い味のアクセントだ。
でもでも。
これのどこがシャリカレーなんだ?
海老を食べたあとにもう一つの揚げ物を口な運んだとき判明。
こ、これは!
酢飯を揚げている!!
ここがシャリか!シャリはトッピングだったのか!

 

いやっ、一休さんの所業!
一休さんに一本取られたよ・・じゃねぇわ!!

 

 

EGRETⅡ mini収録タイトルレビュー(18)「ライトブリンガー」


ライトブリンガー
1994年リリース

 

 


ゲームがスタートすると、
冒険者の宿「白鹿亭」から始まる。
「大変だ!!魔物が攻めてきたぞ・・・
王女様がさらわれてしまった。
誰か、助けを!」

 


ここで4人のキャラクターから操作キャラを決定する。
ちなみにコンティニュー時にはキャラ変更は可能だ。

 


剣士のアッシュ。
メイン武器は剣。

 


エルフのシスティー
メイン武器は弓。弓はほとんど使わず、通常攻撃は蹴り。

 


戦士のグレン。
背中に剣を背負っているが、攻撃は格闘系。

 


魔術士のヴォルド。
メイン武器は杖。

 


画面はクォータービュー。
世界観は中世ファンタジーだ。
レバーで8方向移動し、Aボタンで攻撃、Bボタンでジャンプ。
攻撃ボタンを押しっぱなしにするとタメ攻撃。
レバーを同じ方向に2回入れるとダッシュし、
そこから攻撃ボタンでダッシュ攻撃が出せる。
A+Bボタンを同時に押すと必殺技が発動する。
必殺技は所持するマジックアイテムの個数分使える。
スコアが経験値であり、一定数を越えるとレベルアップ。
レベルアップすると体力の最大値が上がり、全回復する。
(レベルは9が最大)

 

「助けて・・・・・!」

「あきらめろ、王女よ。お前は、魔神復活のためのイケニエになるのだ」

「くっ、父さんさえ生きていれば。オレがかわりに戦ってやる!」

「ザコがなにやらほざいておるが、今は放っておいてやろう」

途中に挿入される会話シーンでは、
プレイヤー側のセリフは選択キャラによって変化する。

 


樽や木箱などは持ち上げる事が出来る。
敵に投げつけたり、壊して中からアイテムを得られる他、
積み重ねてジャンプでは届かない場所に登る事も可能だ。
これを使って有利になる隠しアイテムを集めるのも攻略法の一つ。

 


つまりなるべく敵を多く倒し、宝を残さず回収し、
早めにレベルを上げれば攻略がラクになるわけだが、
ステージをつなぐ1エリアに滞在できる時間は2分。
タイムオーバーになると残機を失う。
経験値をより多く獲得しつつ、素早い行動のラインを狙おう。

 

「お姫様を助けて下さい!我々の力では敵いません。お願いします…」

 


宝箱では経験値を得るお宝の他に
体力が回復するフード、
必殺技の回数が増えるマジックアイテム、
拾うと投げる事が出来るサブウェポン、
属性攻撃に切り替わる武器、
数回攻撃を防げるシールド・・などが手に入る。

 


ボーガンは拾うと数発撃てる。

 


スイッチで解除できるトラップもある。

 


リアルに動く大蛇。
ボスかと思いきや中ボスだった。

 

 

「グゲゲ…ボスニ、何ノ用ダ!」

 

「魔神ノ復活ヲサマタゲルモノハ、何人タリトモ、ヨウシャセヌ」

 

 

「ウウ…うう…一体…私は、ここで…何をしていたのだ…」

 

「お前には、まだまだ働いてもらわねばならぬのだよ。
水の精霊フォンテーヌの霊力を奪うまではな‥さらばだ!」

「お前に魔法なぞ教えるのでは無かったわい」

 


-水の精霊フォンティーヌの神殿-
だが冒険者達が着いた時には、すでに魔物の手に落ちていた…

 

「私は水の精霊フォンティーヌ‥
お願い!助けて!私の霊力をヴェノムが奪いにきたの!」

 

 

「この神殿にいる魔物達は氷の武器に弱いの‥‥これを使って‥‥」

 

「フォンティーヌを助けてくれ!
ヴェノムは彼女の力を魔神復活に利用する気だ!」

 

 

「来たか!フォンティーヌならばここにいるぞ…」

「だめよっ!来ないで……私は…私はもうダメなの‥」

「慌てるな…すぐに会わせてやるわ‥‥
新しい姿のフォンティーヌにな‥フハハハ」

「‥お願い‥私を殺して‥でないと…アナタタチヲ…‥コロシテシマウ…」

「フォンティーヌ?…‥‥くそっ!…ヴェノムめ!」

「ありがとう…ごめんなさい、私の力が悪用されてしまって‥。
北へ‥着たの廃墟に行って…。ヴェノムはそこへ向かったわ…。
お願い、あいつを止めて!そしてこの世界に光を取り戻して!」

「くそっ!修行が足りんな、オレは‥‥」

 


-北の廃墟 バレノア-
北の廃墟は昔から悪霊都市として人々に恐れられている都市である。

 

「姫様は中に連れていかれましたじゃ。どうかお助け下され。」

「オレに任せな」

 

 

「伝説によれば栄えていた頃のこの魔法都市には、
3つの魔法石があったそうですじゃ。」

「ここの魔法石と合わせてすでに2つ…あと1つじゃな!」

 


都市に魔力が甦っていく…

 

「あの者、どうも何か気になる」

 


都市に魔力が甦っていく…

 

「ごくろうだったな!都市の魔力を甦らせてくれて大いに感謝しているよ。
お前達は私に利用されたのだ。魔神復活に力を貸したのだよ!
お礼に王女を返してあげたい所だが、そうもいかん。
かわりに私のペットを差し上げよう。かわいがってくれたまえ!」

 


-魔神の間-
邪悪な気が満ち溢れている
魔神の復活が迫りつつあるのだ

 

「コンドコソ、ノガシハセヌ」

 

 

「フハハハハ、ムダ、ムダ、ムダ!
イケニエの王女、フォンティーヌの霊力、そして魔法石。
魔神復活の魔力は揃った!今こそ、復活せよ!
魔神よ、デモンロード「ダイナスティ」よ。蘇るのだ!!」

 

「ワガネムリヲ、サマタゲシモノヨ ムクイヲウケヨ…」

「そ…そんなバカな…なぜだ!聞いてないぞーっ!!」

 

「セッカク、ヨミガエッタノダ。マタ、世界ヲホロボストスルカ」

「一族の仇を討たせてもらうわ」

 

「ワレハ、マタ、ネムリニツク。
ダガ、人ガワレヲモトメルカギリ ワレハ…ヨミガエル。
マタイツカアイマミエヨウゾ」

「あやまちは、もう、繰り返したくない」

 

「ありがとう…私と、世界を救って下さって、感謝いたします」

「礼を受けるべき人はオレだけではありません」

「神殿が崩れるわ!早く逃げましょう!」

「大丈夫ですよ」

「戦いは終った。魔人を倒し、この世界に光を導いた。
勇者達の事を人はこう呼んだ。「ライトブリンガー」と…」

「アッシュは、いまだ世界に潜む悪と戦うために、修行の旅に出た。」

「父さん…いつかオレも父さんを越える騎士になってみせるよ。
この剣に誓って」

「かくして物語は伝説となる…」

 

PROJECT LEADER
KEPPEL MAEKAWA

GAME DESIGN
KEPPEL MAEKAWA
TURTLE MIZUKAMI
MUCHA

SOFTWARE
TAKAHIRO NATANI
HIROYUKI TANAKA
TAKAFUMI KANEKO
TOSHIYUKI HAYASHI
KUNIO KUZUKAWA

CHARACTER DESIGN
KAWAMOYAN

CHARACTER BIT WORKS
KAWAMOYAN
MAKENJY
ZYJY-30
AKIYOSHI TAKADA
BIBIKO
FIRE FUKUSAKI
MOCHI MOCHI NATSUKO
SHIGEKI YAMAMOTO

ALL MUSIC AND S.E
NAKAYAMA JYOTOHEI -ZUNTATA-

MUSIC S.E DIRECTOR
HISAYOSHI OGURA -ZUNTATA-

INSTRUCTIONS
N.HASHIZUME

IMAGE ILLUSTRATION
KOUICHIROU YONEMURA

HARDWARE WORKS
HIRONOBU SUZUKI
KATUMI KANEOKA

SPECIAL THANKS
HIKARI K-5
HAPPY KATO
FUMIO HORIUCHI
KOUJI INOUE
TOSHIAKI OZAKI
HIROSHIGE TONOMURA -ZUNTATA-
YASUHISA WATANABE -ZUNTATA-
KAZUKO UMINO -ZUNTATA-
ALL VG OSAKA R&D MEMBERS
ALL VG TOKYO R&D MEMBERS
ALL VG KUMAGAYA R&D MEMBERS
...AND YOU


このゲームがリリースされた1994年当時。
スーパーファミコンでは『ファイナルファンタジーVI』が発売され、
RPGはビデオゲームの花形ジャンルであった。
そんな時世から、アーケードゲームでもRPGライクなゲームが登場。
タイトーの「カダッシュ」、コナミの「ガイアポリス」、
カプコンの「ダンジョンズ&ドラゴンズ タワーオブドゥーム」など。
それらは家庭用ゲーム機に比べてリッチなビジュアルで構成されていた事から、
一目置かれる存在となっていた。
本作もそんな中の一本であった。
いかにもRPGらしいクォータービューのマップの中で、
家庭用ゲーム機やパソコンゲームでは見ない大きなキャラクターでの冒険。
4人友達が集まったときに4人パーティを組んで遊ぶの楽しかったなぁ~。

 

カレー番長への道 ~望郷編~ 第384回「コロンビア8」

東京駅に隣接する八重洲地下街
カレー人気店が集まった「TOKYO CURRY QUARTET」
2022年2月2日からオープンしている。
1年越しで行ってみた。

 

円形のエントランスを囲むように4つの店舗が待ち構えていた。

 


北海道から進出したスープカレーの店「奥芝商店」。


カツカレーが有名な老舗の洋食店「銀座スイス」。


本格インドカレー店「シターラ ダイナー」。


そして大阪を代表する人気スパイスカレー店の一つ「コロンビア8」だ。

今回はこの「コロンビア8」でカレー修行してみる。
店内は外から地続きで、カウンターとテーブル席がある。
俺様はカウンターに着席。

メニューは基本キーマカレー「ヌードルライス」の2種類。
応用編として「キーマカレー」を辛口にした「花火」「花火DX」、
「ヌードルライス」を辛口にした「フードルレッド」というのもあるらしい。
トッピングは「ゆで卵」と「生卵」のみ。
応用編は初来店の人には注文できないらしい。
初めてでヌードルに行くのはどうかと思うので「キーマカレー」一択だろう。
俺様は「キーマカレー」に「ゆで卵」をトッピングし、ライスを大盛りにした。
なお「キーマカレー」に「生卵」をつけようとすると、
「ルーがシャバシャバなので生卵はオススメできません」とアドバイスされるぞ。
やがてカレーがやってくる。


おお~。
興味をそそるビジュアルだ。
中央にターメリックライスの島。
島の上には玉ねぎのピクルスと獅子唐の素揚げが一本。
そのまわりにシャバシャバのキーマカレーの海。
これまでドライタイプのキーマカレーと、
ペースト状のキーマカレーを食べた事はあるけど、
シャバシャバ系のキーマは初めて。
キーマとはひき肉の事でひき肉を使っていれば
シャバシャバでもキーマカレーで間違い無いわけだけど。
そして全体に砕かれたスパイス系の何かがまぶされている。
四方に追加したゆで卵。
そしてグレープフルーツジュース。これはサービスでついてくるやつ。
店員さんから食べ方の指示がある。
「まず右手にスプーン、左手に獅子唐を持って下さい」
「獅子唐は辛くありません。」
「獅子唐を少しずつかじりながらライスとカレーを合わせて食べて下さい。」
「後半はグレープフルーツジュースを飲みながら食べると味変になります。」
郷に入っては郷に従えだ。
その通りに食べ進めるぜ。
口の中にカレーを流し込んだ瞬間にダシを感じる優しめなスープ。
ライスを混ぜるとリゾットのような食感。
いや、“カレー茶漬け”と呼ぶのが適切かも知れない。
好き。これ好き。
後半にグレープフルーツジュースを飲むと全てがリセットされたような感覚。
なるほどー、これは発明だなぁ~。
色々とルールがあるけど、
そのルールもよりお客さんに美味しく食べて欲しいというこだわり。
良いと思います。

次に近くへ来たときもこの店で食べたいけど、
他の3店舗も1度はチェックしておかないといけないな。
また近いうちに来る!